
きょうの料理レシピ
ぶり大根
煮物の代表格「ぶり大根」で大根のおいしさを!冷めてからもおいしいので、たっぷりつくっても大丈夫です。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/390 kcal
*1人分
塩分
/3.40 g
*1人分
調理時間
/60分
材料
(3~4人分)
- ・ぶりのアラ 600g
- ・大根 700g
- ・しょうが 50g
- 【A】
- ・砂糖 大さじ4
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ5
つくり方
1
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ぶりのアラをサッとくぐらせて冷水にとる。1つずつ、流水でウロコやぬめり、血合いをていねいに洗い落とす。
! ポイント
サッと熱湯にくぐらせたのち流水でていねいに水洗いすれば、生臭みの心配はない。
2
大根は皮付きのまま大きめの乱切りにする。しょうがは皮付きのまま4~5mm厚さに切る。
! ポイント
大根は皮付きのまま大ぶりに切って使い、皮と身の間のおいしさも存分に味わう。
3
鍋にぶりと大根、しょうがを入れて水カップ6を注ぐ。強火にかけて煮立て、アクをていねいにすくい取る。
! ポイント
ぶりと大根を鍋に入れ、水からいっしょに煮始める。煮立ったらアクをていねいにすくい取る。
4
【A】の砂糖、みりんを加え、落としぶたをして中火で約10分間煮る。
! ポイント
調味料は分けて順に加える。しょうゆの前に、味の入りにくい甘みから先に加えてしばらく煮る。
5
【A】のしょうゆを大さじ4だけ加え、再び落としぶたをして煮汁が1/3量程度になるまで約30分間煮る。
! ポイント
落としぶたの周囲がしっかり煮立っている火加減を保ち、煮汁を煮詰める。
6
ふたを取り、煮汁を全体に回しかけて煮上げたら、残りのしょうゆを加えて仕上げる。粗熱を取って味をなじませ、器に盛る。
! ポイント
煮汁を回しかけながら煮上げる。「おいしそう!」な色つやになったら香り出しのしょうゆを加えて仕上げる。
きょうの料理レシピ
2010/11/08
第二弾!定番料理の黄金レシピ
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
大学卒業後フランスでフランス料理店、大阪で日本料理店にて修行。料理学校講師を経て独立。自身の料理番組を30年継続中。料理雑誌連載多数。自身で執筆する著書本多数。各大学にて講師。全国にて講演会活動。日本の家庭料理教育に専念。特技はマラソン。フランス語。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント