close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豆苗としらたきの明太子炒め

しらたきと明太子に火を通してから、豆苗を加えてサッと炒め合わせて。しらたきのボリューム感で、食べごたえのある一皿です。

豆苗としらたきの明太子炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豆苗 1パック(350g)
*根元を除いて正味100g。
・しらたき 1/2袋(100g)
・からし明太子 (小) 1/2腹(30g)
・酒 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
・塩 小さじ1/4

つくり方

下ごしらえをする
1

豆苗は根元を切り落として長さを半分に切り、サッと洗って水けを拭く( 豆苗と豚肉のたくあん炒め12参照)。しらたきはサッと洗って水けをきり、食べやすい長さに切る。明太子は薄皮に切り目を入れて中身をこそげ出す。

しらたきと明太子を酒いりする
2

フライパンにしらたきと酒を入れて中火にかけ、混ぜながら水分をとばす(酒いり)。明太子を加え、ほぐしながら混ぜる。

! ポイント

しらたきは味がなじみにくいので、明太子を加えてほぐしながらからめる。

炒める
3

サラダ油を回し入れ、豆苗を加えてサッと炒める。塩をふって混ぜる。

! ポイント

混ざったら、豆苗を炒めるためのサラダ油を加える。しらたきには火が通っているので、豆苗は少ない油で炒められる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/06/05 節約しながら おなかも満足!

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

他の方のコメントにもありましたが、味に締まりがないように感じます。でも、レモン絞ったり、粉チーズかけたりして自分の好みに仕上げればいいと思います。おかずが少し足りない時に気の利いた一品になりそうです。
2022-06-10 05:39:27
簡単ですが、思ったより味に締まりがなく残念でした。少し薄口醤油を入れたら良くなりました。
2022-05-21 08:09:26
しらたきの明太子炒めを作ったことはありますが、豆苗が入るとシャキシャキの食感と色彩の鮮やかさが加わり新鮮でした。しらたきは酒いりすれば、あくぬきしなくても臭みがなく美味しくいただけるんですね。
2020-11-11 10:54:34
豆苗が緑黄色野菜と知って、嬉しくなりました。モリモリ頂きました。
2020-10-25 05:08:32
お弁当の1品に作ってみました。
にんじんが残っていたので、せん切りにしていれてみました。色合いもよく、ボリュームもでました。
2020-06-22 11:30:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ごちそう きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介