close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

きゅうりとささ身のごまあえ

鶏ささ身をゆでたその汁をあえ衣にも加えましょう。削り節のうまみもきいて、ご飯にぴったりのごまあえになります。

きゅうりとささ身のごまあえ

写真: 澤井 秀夫

エネルギー/155.7 kcal

*1人分

食塩相当量1.9 g

*1人分

調理時間/20分

*ささ身を冷ます時間、ごまの粗熱を取る時間は除く。

美肌レシピ
おすすめ度 2.2
ビタミンCを含む食材
きゅうり
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
きゅうり,鶏ささ身,削り節
3
ビタミンB2を含む食材
鶏ささ身,白ごま,きゅうり
2
良質のたんぱく質を含む食材
鶏ささ身,削り節
3
骨強化レシピ
おすすめ度 2.3
カルシウムを含む食材
白ごま,きゅうり
3
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
きゅうり,鶏ささ身
3
良質のたんぱく質を含む食材
鶏ささ身,削り節
3

材料

(2人分)

・きゅうり 2本
・鶏ささ身 2本
【あえ衣】
・白ごま 30g
・削り節 5g
・しょうゆ 大さじ1
・塩

つくり方

1

きゅうりは薄い輪切りにしてボウルに入れる。一つまみの塩をふり、5~6分間おいてから、手でもんでしんなりとさせ、軽く水けを絞る。

2

塩一つまみを入れた熱湯でささ身を約4分間ゆでてそのまま冷ます。手で食べやすい大きさに裂く。ゆで汁大さじ2をとっておく。

3

【あえ衣】の白ごまはフライパンでいって粗熱を取り、ポリ袋に入れて麺棒などで半ずりにする。削り節は、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)に30秒間かけ、乾燥させる。紙タオルにとって、手でもんで細かくする。

4

ボウルに12のささ身、ささ身のゆで汁、【あえ衣】の材料を入れ、よくあえる。

きょうの料理レシピ
2013/07/01 旬を味わう

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子 さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

厚切りのたけのこと牛肉を一緒に食べると美味しかったです。
2021-04-22 11:59:24
丁度、季節の筍と牛肉があったので作りました。
じっくり焼いた筍の旨味と牛のコクが加わったタレが絡まり凄ーく美味しかったです。家族にも好評でした。
木の芽はなかったので青紫蘇をのせたら
相性バッチリでしきた。
この筍のシーズン終わる前にまた作ります!!
2021-04-20 09:52:58
旬の筍は、香り・歯ごたえが良くて
美味しいですね。牛肉の旨味もプラスして、ご飯にとても合いました。
2021-04-16 09:20:43
小ぶりの生たけのこを使って食べやすい大きさに切り、牛肉は肩ロース切り落としで作りました。木の芽を、たっぷりかけて食べたら、とても美味しかったです。
家族のお弁当にも入れました。
2021-04-15 03:05:27
照り焼きにすることでたけのこのほろ苦さが引き立ちます。たけのこの根本部分より穂先が多めになりましたが、それがまた美味しかったです。幼児はたけのこ食べてくれませんが、自分のためにリピートします。
2021-04-14 10:22:54
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介