
きょうの料理レシピ
切り昆布とちくわの煮物
昆布の味がしみじみとしたやさしい味わいの煮物です。海藻はちくわと煮ると、ボリュームが出ますよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/80 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*切り昆布を戻す時間は除く
材料
(4人分)
- ・切り昆布 (乾) 20g
- ・ちくわ 2本
- ・水 カップ1+1/2
- *またはだし
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・砂糖 小さじ2
- ・みりん 小さじ2
つくり方
1
ちくわは一口大の乱切りにする。
2
切り昆布はサッと洗い、鍋に分量の水とともに入れて、10分間ほど戻す。中火にかけ、煮立ったら2分間ほど煮る。
3
ちくわと【A】を加え、弱めの中火にして、昆布が柔らかくなり、汁けが少なくなるまで煮る。
きょうの料理レシピ
2012/02/28
【お悩みにこたえて“献立力”アップ大作戦】肉料理の世代間ギャップ解消は?
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
知ってる具材なのに、食べたことのないお鍋になりました。小松菜が合うなーと思いましたし、豆腐団子もお豆腐の味がちゃんと残るので、初めて食べたお団子になりました。山芋ってこんな風に使えばいいのかーと勉強にもなりました、お野菜と絡めて食べると美味しかったです。身近な素材で簡単に出来、お腹も舌も大満足なお鍋でした。
2021-11-11 09:04:29
今日はとても寒いのでこのお鍋を作ってみました。とてもバランスがよくて美味しかったです。祖父が作ってくれたすいとんを思い出して懐かしかった。団子は木べらで混ぜて乗せお箸で落としながら作りました。
2020-02-08 12:16:42
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント