close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

トントン(豚豚)汁

冷蔵庫にある野菜を何でもトントン切って、おいしい豚汁をつくりましょう!

トントン(豚豚)汁

写真: 細野 幸人

材料

(4~5人分)

【A】
・豚バラ肉 100g
・ごぼう 100g
・生しいたけ 2枚
・にんじん 1/2本(70g)
・ごま油 大さじ1+1/2
・大根 1/4本(250g)
・油揚げ 1枚
・ねぎ (青い部分も含む) 1/2本
・みそ 大さじ3
・だし カップ4
・七味とうがらし 適宜
【おまけの漬物】
・大根の葉 30g
・しょうが 1/2かけ
・ちりめんじゃこ 大さじ1
・ごま油 適量
・しょうゆ 少々

下ごしらえ・準備

おまけの漬物

1 大根の葉はサッとゆでて水を切り、小口切りにする。

2 ごま油で1とじゃこを炒め、しょうゆをチラッとまわしかけ火を止める。

3 器に盛り、せん切りしょうがをちらす。

つくり方

1

豚バラ肉はひと口大に切る。ごぼうは、小さめの乱切り、しいたけは、1cm幅のスライス、軸はさく。大根は、薄いいちょう切り、にんじんは、薄い半月切り、ねぎは小口切りにする。

2

油揚げは、ペーパータオルで包み、電子レンジ(700W)で1分加熱して、油抜きをして、1cm幅の短冊切りにする。

3

鍋にごま油を熱し、【A】を炒め、全体に油がなじんだら、だし、大根、油揚げを入れて煮る。

4

野菜がやわらかくなったら、みそを加え、ねぎを入れて、火を止める。

5

器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。ご飯と【おまけの漬物】を添える。

全体備考

豚肉がなかったら、鶏もも肉でもよい。野菜は残りもので十分。

みんなのきょうの料理レシピ
2009/02/26

このレシピをつくった人

平野 レミ

平野 レミさん

シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。

ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。

薄味が好みなので、えのき正味約200g(1パック強)に対して、みりん大1/2、他は大1で作っでみました。
さっぱりしたなめ茸という感じで、箸休めにちちょうどよく、旨味も出ていて美味しかったです。納豆に入れるにはもっと濃い味のほうが良いなも思いました。瓶に入れて冷蔵庫で保存と小分けして冷凍してみました。
2018-02-18 04:13:07
水っぽくなるのが嫌だったのでエノキは洗わずに作りました。
ナメタケのイメージでしたが、お醤油をレシピの最少量で作ったところ、今まで作ったいくつかのレシピの中でもかなり優しいお味でした。
お酢は最初に煮詰める時と、煮込む時にも酸味が飛ぶので全く気になりません。
エノキは長さを半分に切りましたが3歳児には長くて食べにくそうだったので次回は3等分にしようと思います。
私は柔らかいお味で美味しいと思ったのですが、3歳児はいつもより食べてくれなかったので、次回はポイントにあるように、みりんを追加してお醤油も少しきかせて再チャレンジしてみます。
2016-01-13 12:35:01
市販のなめ茸のようにしょっぱくなく、いかにも手作りらしい優しい味でとても美味しかったです。とりあえず小松菜と和えたりご飯にのせたりしました。
2015-11-07 12:59:12
酢が入っているからやはり酸っぱいですね(当たり前ですが)何かと和えていただきます。
2015-08-19 09:23:12
瓶詰めのえのきより薄味でおいしい!アメリカにいるので瓶詰めのえのき購入すると高いんです。お味噌汁にえのきを入れようと買うんですけど残る事が多いんです。これからはもう1パック買ってこれ作ります。
2015-06-22 02:04:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 秋野菜 コウ ケンテツ ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介