close_ad
きょうの料理レシピ

むね肉と水菜のサッと煮

だしをまとったむね肉は、しっとりとしてふっくら。風味豊かな野菜ときのこを合わせるのがポイントです。

むね肉と水菜のサッと煮

写真: 竹内 章雄

エネルギー /160 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

*むね肉を室温に戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏むね肉 (小) 1枚(200~250g)
・水菜 50g
・ねぎ 1/2本(50g)
・まいたけ 50g
【A】
・だし カップ1+1/2
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・しょうが汁 小さじ2
・塩 小さじ1/3
・かたくり粉 大さじ1

つくり方

1

むね肉は室温に戻して皮を除き、大きければ縦半分に切る。繊維に沿って1cm厚さのそぎ切りにする。

2

水菜は4cm長さに切り、ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。まいたけはほぐす。

3

鍋に【A】を入れて強火で温める。むね肉にかたくり粉をまぶして軽く押さえ、煮汁が煮立ったら1枚ずつ加える。2を加え、中火で3~5分間煮る。

! ポイント

むね肉は繊維に沿って切るとうまみが逃げにくい。また、かたくり粉をまぶすとパサつきが抑えられ、しっとりとする。

◆鶏肉の皮であと一品!◆
鶏皮の豆苗炒め

きょうの料理レシピ
2020/03/03 鶏肉で大満足おかず

このレシピをつくった人

牛尾 理恵

牛尾 理恵さん

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。つくりやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

アメリカンチェリーもその缶詰もスーパーで売ってなかったので、缶詰のさくらんぼで作りました。缶詰のさくらんぼだと、甘酸っぱさがあまりなくて、あまりアクセントにはなっていない感じです。生のアメリカンチェリーかさくらんぼだともっと美味しいだろうな。手順5と6はハンドミキサーでしましたが問題なかったです。抹茶と小豆のセミフレッドや、コーヒーのセミフレッドも美味しそうなので作ってみたいです。
2025-08-14 03:16:27
皆さんの様に上品に種抜きは出来ず、指でぐりぐりとむしり取ったのでチェリーがぼろぼろに笑
貝印の1番大きいパウンド型を使ったので、全ての材料を1.5倍にして、生クリームはひとパック200ml使いました。
家族は「白いアイスクリーム部分がおいしい!チェリーはあんまりいらない!」とのこと。
2022-07-28 09:39:05
アメリカンチェリーがこんなに美味しく、洒落たスイーツになるなんて!キルシュがアメリカンチェリーの風味をぐっと上等に変えるようで素敵。毎年のチェリーの時期が楽しみになりました。
2021-07-19 10:05:17
山形のさくらんぼを大量に頂いたので、作ってみました。ミルクの濃厚さとさっぱり系のサクサク感、そしてチェリーの甘酸っぱさ。美味しくてあっという間に食してしまいました。
2021-05-23 02:27:41
2つ作って3月末まで一緒に勤務した職場の皆さんに食べていただきました。
「めっちゃ美味しい!」これが全てを物語っていますね!
(2021年5月追伸)さくらんぼで作ってみました。アメリカンチェリーより小さいので30粒使えます。煮崩れしやすいので③の時間を短めにすることがポイントです。美味しい!!写真は、さくらんぼバージョンです。
2020-05-27 02:45:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード カレー 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介