close_ad
きょうの料理レシピ

なすと鶏肉のドライカレー

なすは角切りにして全体を炒めるとクタッとせずに食感も残り、油もよくからみます。ご飯はもちろん、パンとも相性抜群!

なすと鶏肉のドライカレー

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /750 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(1人分)

・なす 1コ
・鶏もも肉 150g
・ピーマン 1コ
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・カレー粉 大さじ1/2
・オイスターソース 小さじ1
・ご飯 (温かいもの) 茶碗1杯分
・塩
・サラダ油
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

なすはヘタを取って2cm角に切り、塩少々を入れた水に3分間さらす。ピーマンはヘタと種を取って1cm角に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。鶏肉は一口大に切る。

2

フライパンを熱してサラダ油大さじ1をひき、水けを拭いたなすを加えて強火で炒める。少し焼き色がついて、しんなりしたら取り出す。

! ポイント

なすに油が回り、焼き色がついたらいったん取り出す。

3

2のフライパンにサラダ油少々を足して熱し、鶏肉を入れて強めの中火で炒める。全体に焼き色がついたら、にんにく、しょうがを加えて炒める。香りが出てきたら2のなすを戻し入れ、続いてピーマンを加え、炒め合わせる。

! ポイント

香味野菜の香りが出て鶏肉が香ばしく焼けたら、なすを戻し入れる。

4

3に酒を加えてざっと炒め、カレー粉、オイスターソース、しょうゆを加えて炒める。味をみて足りなければ塩・黒こしょう各少々で調える。

5

器にご飯をよそい、4のドライカレーをのせる。

全体備考

【ケンタロウメモ】
なすは長く炒め続けると色よく仕上がらないので、先に炒め、いったん取り出し、肉に火が通ってから戻し入れる。

きょうの料理レシピ
2018/08/28 また見たい! 肉おかずセレクション
(初回放送日:2006/09/13)

このレシピをつくった人

ケンタロウ

ケンタロウさん

イラストレーターを経て料理研究家になる。簡単でしゃれているけれど気取らない料理が幅広い世代に人気。雑誌、単行本など多数。

何度か作らせていただいています。熱湯につけて青臭さをとるアイディアがとてもよかったです。小学生の子供と2人でつまみぐいしたら、3本分が一瞬でなくなりました。
2025-08-06 08:05:54
何度も作っています。きゅうりが入る長方形1900mlのジプロックの耐熱容器に入れ、ふたして600Wで10分チーンします。ざるにあけて、水をかけて冷まします。粗熱が取れたら,切って漬け汁につけます。
お湯を沸かすのが、面倒だったので。いつもこの方法で作ってます。
2023-10-31 07:30:57
暑い日に嬉しい一品です。今回は細切りしょうがの代わりに在庫のあったおろししょうがを使いました。残った漬け液には、お酢と胡麻油を足して、冷麺のたれにとか、チョレギサラダ用のソースに変身させました。
2022-07-06 07:15:44
大好きなレシピで何度も作っています。夫は漬物類が苦手なので、角切りにしたクリームチーズと和えてよくいただいています。とっても美味しいのでおすすめです(^o^)
2021-06-13 02:48:55
醤油がききすぎて、かなり辛く仕上がってしまいました。大きなきゅうりだったので調味料を分量通りに入れましたが、醤油少なめ、砂糖多めにすれば良かったかなーと。我が家ではきゅうり5本も多く、2,3本でも良かったです。
2021-01-13 11:54:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード なす きじま りゅうた じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介