
きょうの料理レシピ
だしたっぷり焼きなす
だしのうまみを存分に感じられる一品。トースターで焼いたなすでお手軽に。

写真: 泊 浩久
エネルギー
/60 kcal
*1人分/浸し汁は全量
調理時間
/40分
つくり方
1
なすは付属のトレイにのせ、オーブントースターで20~30分間、途中1~2回ひっくり返しながら焼く。皮の表面がうっすらと焦げ、はしで押して柔らかくなったら取り出し、粗熱を取る。
2
鍋に【浸し汁】の材料を入れ、火にかける。煮立ったら火を止める。
3
1のなすのヘタを左手に持ち、竹ぐしで皮のすぐ下をすくい、引き上げながら先のほうへすべらせてむく。むけたらヘタを切り落とし、手で縦四つに裂く。
4
2をバットに入れて3を加え、約30分間、浸す。
5
なすを器に盛り、バットの【浸し汁】をたっぷりと注ぎ、おろしたしょうがを添える。
きょうの料理レシピ
2006/07/13
白井操のお父さんの台所塾
このレシピをつくった人

白井 操さん
“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。
さっぱりして美味しいです。
焼き茄子の香ばしさがだしと生姜に合います。
トースターがないので魚焼きグリルで焼きました。途中グリルから出して皮を剥くと上手く剥けず、さらに焼くと上手く剥けました。皮が剥きやすいのが焼き上がりのサインですね。
焼き茄子の香ばしさがだしと生姜に合います。
トースターがないので魚焼きグリルで焼きました。途中グリルから出して皮を剥くと上手く剥けず、さらに焼くと上手く剥けました。皮が剥きやすいのが焼き上がりのサインですね。
2016-07-15 01:14:12

出汁びたしというより、出汁煮に近くなってしまいましたが、優しい出汁の味わいで胃に優しい気がします。さっぱり沢山食べられます。
放置で出来るので、手間はかかりませんでした。
放置で出来るので、手間はかかりませんでした。
2015-12-08 05:22:12
このレシピにある、ナスの皮むき方法は目から鱗でした。画像の様に、綺麗に皮むきができました。優しい味の出汁が抜群の、ナスの煮びたしという感じです。出汁を濁さないためにも、ナスが崩れないように焼くのがポイントかな。今回は裂かないで、そのままいただきました。
★
★
2012-11-08 03:40:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント