close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ブロッコリーと鮭(さけ)フレークのパスタ

塩味仕立てでブロッコリーのおいしさを生かします。さけフレークを使って、手早く、簡単に。

ブロッコリーと鮭(さけ)フレークのパスタ

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・スパゲッティ (あれば1.6mmのもの) 150~160g
・ブロッコリー 1コ(200g)
・さけフレーク (市販) 60~80g
・塩 大さじ1+1/3
【調味料】
・オリーブ油 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

大きめの鍋に約2リットルの水を入れ、ふたをして強火にかける。ブロッコリーは小房に分け、大きいものはさらに縦2~4等分に切る。茎は皮を厚めにむき、縦半分に切って、さらに縦に3~4mm幅に切る。

ゆでる
2

1の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、塩、スパゲッティの順に入れて、菜ばしで湯の中に沈める。袋の表示時間どおりにタイマーをセットする。1~2分間して、スパゲッティが少し柔らかくなったら強めの中火にし、時々混ぜながらゆでる。

ブロッコリーを加える
3

2のスパゲッティがゆで上がる約2分前になったら、ブロッコリーを加える。ゆで上がったらいっしょにざるに上げ、水けをきる。

! ポイント

ブロッコリーは、スパゲッティといっしょにゆでれば、手間が省けてスピーディー。

あえる
4

ボウルに3、さけフレーク、【調味料】の材料を入れ、よくあえる。

! ポイント

スパゲッティが熱いうちに、菜ばしでよくからめて。

全体備考

【ブロッコリーの下ごしらえ】
◆小房に分ける◆
茎を切り落とし、下の部分に包丁の刃先を入れて食べやすい大きさ(小房)に切り分ける。大きいものはさらに縦2~4等分に切る。

◆茎は薄切りにする◆
太い茎も食べられるので、ついている場合は使って。根元から5mm~1cmの堅い部分は切り落とし、捨てる。皮を厚めにむき、縦半分に切って、さらにたて3~4mm幅に切る。

【保存】
◆ポリ袋に入れて、立てて保存を◆
生のものはポリ袋などに入れて口を縛り、冷蔵庫の野菜室に立てて保存を。しなびてしまう前に調理に使うことも、大事。ゆでたものはよく冷まし、ジッパー付きのポリ袋に入れて保存を。冷蔵庫で約2日間、冷凍庫で約3週間もつ。凍ったものをサラダやあえ物で食べるときは、電子レンジで解凍して調理に使って。炒め物、煮物などに使うときは、凍ったまま調理してOK。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/12/09 冬野菜を韓・洋・中で楽しむ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

フレークがなかったので鮭を焼いてほぐしました。骨を取り除くのが大変だったので次回は 骨抜きを買おうと思います。とても美味しくできました。ピリ辛が好きなので オリーブオイルで唐辛子の辛味を出したものを次回は チャレンジしてみたいなぁと思っています。
2024-11-29 03:05:51
コメントにもありますが簡単で美味しいほんとです
さけフレークは作りました
ブロッコリーは冷凍ものです
たらことかシーチキンでも作れそうですよ
2024-11-22 12:01:47
簡単!おいしい!春らしい彩りで食卓が華やぎます^^
手作りではありますが、市販の鮭フレークを使うので、多少やすっぽいお味。だけど市販のパスタソースよりは上のお味。子供が喜びそうかな。
2023-05-15 10:51:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 鈴木 登紀子 トマト
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介