
きょうの料理レシピ
豚バラとほうれんそうのごまごま炒め
ごまあえの素で味をつけて、さらに仕上げにごまを。濃厚そうですが、レモン汁がさっぱりにまとめます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
1
豚肉は3cm幅に切る。ほうれんそうは4cm長さに切り、塩少々を入れた熱湯でゆで、冷水にとって水けを絞る。
2
フライパンを弱火にかけて温め、豚肉を入れて炒める。白っぽくなって脂が出たら、塩・こしょう各少々で味を調える。
! ポイント
豚バラ肉は色が変わるまでよく炒めて香ばしさを出すと、くせが取れておいしく仕上がる。
3
4
レモン汁を3に加え、ザックリと混ぜて器に盛り、ごまをふる。
きょうの料理レシピ
2011/05/02
大好評!何度もおいしい!おかずの素
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。
『ごまあえの素』を作り続けて5年目、、あえるだけでなくこうして炒め物にも使えたり、ほんまに便利です。レモン汁をかけるところが、さすがプロ!
葉ものはもちろん、大好きな蕪を炒めても美味しい♪ヽ(´▽`)/♪おすすめレシピです♪
葉ものはもちろん、大好きな蕪を炒めても美味しい♪ヽ(´▽`)/♪おすすめレシピです♪
2020-02-21 10:10:29

胡麻和えの素は甘いかと思ったら全然そんなことはなく、どんな味になるのかドキドキでした。レモンのおかげで練りごまの濃厚さがバランスよくなりました。レシピよりレモンは半分にしましたが、とても美味しかったです。シメジを入れても合いそうで、ご飯に合うおかずでした。
2016-12-26 09:10:59
素は作らず、お酒と以外に分けて、先にお酒を入れて煮切りました。
レモン汁を入れる前はただの温かい胡麻和えでしたが、レモン汁でビックリな変貌を遂げました。お肉もさっぱりしますし、アッサリの炒め物らしくなりました。
サッとできて、ほうれん草も沢山食べられるので、とても良かったです。小さい子供は胡麻和えは好きではないと思いますが、これは炒め物ですし良さそうです。我が家の3歳児は寝てしまっていたので試せず残念。
レモン汁を入れる前はただの温かい胡麻和えでしたが、レモン汁でビックリな変貌を遂げました。お肉もさっぱりしますし、アッサリの炒め物らしくなりました。
サッとできて、ほうれん草も沢山食べられるので、とても良かったです。小さい子供は胡麻和えは好きではないと思いますが、これは炒め物ですし良さそうです。我が家の3歳児は寝てしまっていたので試せず残念。
2015-11-05 11:42:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント