close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

もやしの納豆そぼろがけ

もやしをたっぷりと食べられる納豆&ひき肉そぼろです。食卓に出せる器でレンジにかければ、洗い物も減って簡単!

もやしの納豆そぼろがけ

写真: 野口 健志

エネルギー/130.3 kcal

*1人分

食塩相当量1.2 g

*1人分

調理時間/5分
減塩レシピ
おすすめ度 1.7
食塩相当量
1.2g
2
カリウムを含む食材
納豆,豚ひき肉,もやし
1
食物繊維を含む食材
納豆,もやし
2
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 2.7
エネルギー
130.3kcal
3
食物繊維を含む食材
納豆,もやし
2
脂質
6.9g
3

材料

(2人分)

・もやし 1袋(200g)
・納豆 (小粒) 1パック(50g)
・納豆のたれ 1袋
*添付のもの
・豚ひき肉 50g
・ねぎ 10cm
・七味とうがらし 適宜
・塩
・こしょう
・みそ 小さじ2
・砂糖 1つまみ

つくり方

1

もやしはサッと洗って水けをきり、耐熱皿に入れ、軽く塩、こしょうをふる。ラップをして、電子レンジ(600W)に2分間かける。ねぎは粗みじんに切る。

2

フライパンにひき肉、納豆のたれを入れて混ぜ、火にかける。パラパラになったらみそ小さじ2と砂糖一つまみ、納豆、ねぎを加えて炒める(もやしにのせるそぼろは、節約食材のひき肉&納豆でリーズナブルに)。

3

1のもやしのラップを半分はずして汁けをきり(食卓に出す器でもやしを電子レンジ調理。余分な水けをよくきる)、ラップを取って2をのせる。好みで七味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2009/11/30 時間も!お金も!節約レシピ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子 さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

私もレタスのかわりにキャベツを使いました。初めて食べる系の味ですが、おいしかったです。ちょっと規定量より牛乳を入れすぎてしまいました。
2019-11-16 07:47:12
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介