
きょうの料理レシピ
うまだれレタスごはん
ゆでたレタスは食物繊維も取れるし、ボリュームも満点。 うまだれレシピは応用範囲も広いんです。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/640 kcal
調理時間
/10分
材料
(1人分)
- ・レタス (大) 1/2コ
- ・牛薄切り肉 100g
- ・ご飯 茶碗1杯分
- ・トマト 適宜
- ・細ねぎ 適宜
- 【うまだれ】
- ・ねぎ (みじん切り) 1/4本
- ・にんにく (みじん切り) 1/2かけ
- ・オイスターソース 大さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・塩
- ・ごま油
つくり方
1
なべにたっぷりの湯を沸かし、その湯大さじ1と【うまだれ】の材料をすべて混ぜ合わせておく。
2
1のなべに塩少々、ごま油小さじ1を加える。食べやすい大きさにちぎったレタスを入れ、しんなりとしたらレタスを取り出す(ゆで汁は捨てない)。
! ポイント
レタスをゆでるのはほんの数秒間。湯にレタス全部を沈めて、木べらでちょっと押さえたら、すぐに取り出す。
3
2のゆで汁に牛肉を入れる。色が変わったら、ざるに上げる。
! ポイント
最後にざるに一気に上げるので、アクを取る必要はない。
4
器にご飯を盛り、水けをきった2のレタス、3をのせる。輪切りにしたトマトを添えて、1の【うまだれ】を好みの量だけかける。小口切りにした細ねぎを散らす。
全体備考
残ったうまだれは、いため物の調味料にしたり、サラダのドレッシングとしても使える。
うまだれレタスごはんと一緒に
卵とコーンのスープ
きょうの料理レシピ
2002/04/24
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。
綺麗に出来ました!サッパリしてて夏にぴったりですね。結構辛かったので、タレは控えめにかけました。苦手なトマトでしたが美味しく食べれました。また作ります!
2025-07-17 07:30:58

材料を作っておくと めかじきを焼くだけで食べれるので時間もかからず助かります。
みょうがはなかったので省きました。
次回はみょうがをプラスしていただきたいと思います。
ソースが思いのほか 辛くてびっくりしましが 美味しくいただきました。
みょうがはなかったので省きました。
次回はみょうがをプラスしていただきたいと思います。
ソースが思いのほか 辛くてびっくりしましが 美味しくいただきました。
2025-02-07 02:11:02

めかじき150g×3切れで作りました。
冬なのでみょうがは使わず、水菜と人参を加えて野菜たっぷりでいただきました。山盛りの野菜でしたが、調味料は醤油が多めで濃い味なので分量はそのままで足りました。
冬なのでみょうがは使わず、水菜と人参を加えて野菜たっぷりでいただきました。山盛りの野菜でしたが、調味料は醤油が多めで濃い味なので分量はそのままで足りました。
2020-11-26 12:00:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント