close_ad
きょうの料理レシピ

フライパンローストビーフ

フライパンで手軽につくれるのにまるでレストランのようなおいしさ。切り方やソース、付け合わせを変えると、楽しさが倍にふくらみます。

フライパンローストビーフ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /1110 kcal

*全量/付け合わせ、ソースは除く。

塩分/6.6 g

*全量/付け合わせ、ソースは除く。

調理時間 /35分

*肉を休ませる時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・牛肉 (ももまたは肩ロース/塊/常温に戻す) 600g
・赤ワインソース 適量
・みそさんしょうソース 適量
・かぶ 適量
・きゅうり 適量
・ねぎ 適量
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・サラダ油 少々
・オリーブ油 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

牛肉全体に塩をまぶしてもみ込み、こしょうをまぶして約5分間おく。

2

深めのフライパンにサラダ油を熱し、強火(脂の多い肉の場合は中火~強火)で牛肉を焼きつける。

! ポイント

側面まで、まんべんなく丁寧に焼きつける。

3

全面に焼き色がついたら弱火にしてふたをし、5~8分間蒸し焼きにする。上下を返してふたをしたまま、さらに5~8分間焼いたら、火を止めて取り出す。アルミ箔(はく)に包み、約10分間休ませる。

! ポイント

焼き時間は、肉の大きさや形によって調整する。焼いてから休ませて、余熱でしっとりさせる。

4

赤ワインソースの場合】(写真はこちら)
かぶを皮付きのまま四~六つ割りにし、オリーブ油を熱したフライパンで焼きつける。ローストビーフを厚めに切って器に盛り、かぶを添えて赤ワインソースをかける。好みで黒こしょうをふる。

みそさんしょうソースの場合】
きゅうりは5~6cm長さの細切りにし、ねぎは5~6cm長さのせん切りにし、水にさらして水けを拭く(白髪ねぎ)。ローストビーフを薄切りにして器に盛り、きゅうり、ねぎ、みそさんしょうソースを巻いて食べる。

! ポイント

パンにはさんでローストビーフサンドにしたり、ローストビーフ丼にしても(全体備考参照)。

全体備考

※肉の火の通りが十分でない場合は、さらに加熱してください。

◎ローストビーフをサンドイッチに
軽くトーストした食パンにバターと和がらしを塗り、ローストビーフを並べて塩、こしょうをふり、もう1枚の食パンでサンドするだけ。ローストビーフはちょっと厚めに切ったほうがジューシーでおいしい。

◎ローストビーフ丼
薄切りにして温かいご飯にのせ、わさびじょうゆをかける。

◆和と洋 2種類のソースで◆
赤ワインソース
みそさんしょうソース

きょうの料理レシピ
2020/12/02 栗原はるみの おいしいのきっかけ

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

簡単でおいしいです。
お肉固めで嚙み切れない場合には、スライス後に少しナイフで格子状に隠し包丁いれてます。
醤油とマスタードで頂きました。
2023-01-30 11:59:55
今までフライパンで全面を焼いた後、湯煎する方法で作っていました。今回この方法で作りましたら今までよりふっくら柔らかく出来上がりました。赤ワインソースをブルーベリーの代わりに、残っていた柿のジャムで作りました。それでもおいしく頂きました。
2022-03-29 09:28:02
買ったお肉は少し小さめだったけど蓋をして蒸す時間を短めにしました。とっても美味しくできました。こんな簡単でこんな美味しくできて、もっと早くトライしてみればよかったと思いました。今回は市販のソースでしたが赤ワインソース作ってみようと思います。
2021-05-03 11:07:07
とても簡単で美味しかったです。お肉のグラム数と形は買い求める時にチェックします。全体が同じ厚みの物を購入した方がお肉全体に程よいレア感で仕上がり、美味しくいただけました。お肉は国産の銘柄のお肉の場合素材の味で十分美味しくいただけました。大人も子供も大好きなレシピです。胡椒は多めの方が美味しく感じました。
2021-01-17 12:24:38
豚肉で作りました。
豚肉なので、焼き時間は少し長めにとりました。
ホイルにつつんで休ませている間に、しっとりしました。
お野菜はサニーレタスをのせました。
ソースはみそさんしょうソース。冷凍してあった実山椒を使いました。
個人的にはこのソースがヒット。美味しかった♪
2020-12-25 10:36:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介