
きょうの料理レシピ
鶏もも肉のさんしょう焼き
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 (骨なし) 1枚
- ・木の芽 4~5枚
- ・ししとうがらし 6本
- 【合わせ調味料】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ2
- ・かたくり粉 小さじ1/5
つくり方
1
ししとうがらしはなり口を取る(ヘタが堅ければヘタごと取る)。木の芽は粗く刻む。
2
フッ素樹脂加工のフライパンを中火にかける。鶏肉は厚みに包丁を入れて観音開きにし、全体の厚みを均一にする。フライパンに油をひかずに鶏肉を入れ、皮を下にして焼く。
! ポイント
鶏肉は包丁で開いて厚みを均一にし、短時間で、むらなく火が通るようにする。鶏肉から出る脂だけで焼く。鶏肉は脂が出るまで動かさずにじっくりと焼くこと。
3
鶏肉から脂が溶け出したら、あいた所に1のししとうがらしを加えて焼く。鶏肉に焼き目がついたら裏返し、両面を焼く。ししとうがらしは火が通ったら取り出す。
4
【合わせ調味料】の材料を混ぜ合わせる。
5
鶏肉に火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切る。フライパンの余分な脂を紙タオルでふき取って鶏肉を戻し入れ、4を加えてからめて煮立たせる。
6
5に木の芽を散らし、3のししとうがらしといっしょにたれごと器に盛る。
◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
なすの揚げ煮
豚肉と青じそのみそ汁
梅と黒ごまの混ぜご飯
きょうの料理レシピ
2001/08/09
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

サバは塩サバで、出汁に塩は入れずに醤油も味見して入れました。野菜はあるもので。夜中に食事の夫に、もたれずに食べやすいものをと作りました。
サバは油なしで焼いても十分に脂が出てきて、鍋も良い出汁になりました。焼いたらスッキリ程よく脂が出てきて美味しかったそうです。
絶賛でした、簡単で片付けもしやすいし、もたれないし、また作ります。
サバは油なしで焼いても十分に脂が出てきて、鍋も良い出汁になりました。焼いたらスッキリ程よく脂が出てきて美味しかったそうです。
絶賛でした、簡単で片付けもしやすいし、もたれないし、また作ります。
2015-10-28 01:49:23
我家は二所帯ですが私達はサバを食べますが子供達があまり食べないのでほとんど食べません、何か無いか探していましたので早速作ってみました。アサツキがなかったのでネギを使いました、煮干しだしが上品で締めのうどんが大阪で食べたしのだを思い出しました。娘もサバの臭み、油濃さなどを感じず美味しいと言ってくれました
2013-02-20 07:45:14
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント