
きょうの料理レシピ
チェリーのセミフレッド
イタリア生まれのセミフレッドは、材料を混ぜて冷やし固めるだけのデザートです。途中でかき混ぜる必要がないため、アイスクリームより手軽につくれます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/920 kcal
*全量
塩分/0.4 g
*全量
調理時間
/45分
*アメリカンチェリーを冷ます時間、セミフレッドを冷やし固める時間は除く。
材料
(16×7.5×高さ7cmのパウンドケーキ型1台分)
- ・アメリカンチェリー 20粒
- *缶詰でもよい。
- 【A】
- ・グラニュー糖 大さじ1
- ・キルシュ 小さじ2
- *あれば。さくらんぼの蒸留酒。香りがよく、お菓子づくりによく使われる。
- ・プレーンヨーグルト (無糖) 150g
- ・コンデンスミルク (加糖練乳) 80g
- ・生クリーム 80ml
下ごしらえ・準備
1 型の底と側面にオーブン用の紙を敷く。
つくり方
1
アメリカンチェリーはヘタを取り、種抜き器で種を取り除く。
! ポイント
種抜き器がない場合は、ヘタを取ったところから割り箸を刺して種を押し出す。
2
小鍋にアメリカンチェリーと【A】を入れ、そのまま15分間ほどおく。
3
2を弱めの中火にかけ、10~15分間煮たら、ボウルに移して冷ます。
! ポイント
缶詰の場合は、強火で水分がなくなる程度にサッと煮て冷ます。
4
別のボウルにヨーグルトを入れてよく混ぜ、コンデンスミルクを加えてなめらかになるまで混ぜる。
5
別のボウルに生クリームを入れ、氷水を入れたボウルの上に重ね、泡立て器で六分(ぶ)立てにする。目安は泡立て器で持ち上げると、落ちた跡がすぐに消えるくらい。
6
5に4を加え、少しとろみがついてもったりとするまで混ぜる。
7
6に3を加えてサックリと混ぜ、型に流し入れる。冷凍庫で3時間以上冷やし固める。
8
型から出してオーブン用の紙を外し、食べやすい大きさに切り分けて器に盛る。残った分はラップに包んで冷凍庫で保存する。
こんなフレーバーも
小豆と抹茶のセミフレッド
コーヒーのセミフレッド
きょうの料理レシピ
2019/05/28
ホームメイドアイス
(初回放送日:2018/05/24)
このレシピをつくった人

小堀 紀代美さん
人気カフェのオーナー兼料理人を経て、現在は東京都内で料理教室を主宰。旅先で出会った料理や洋書のレシピをヒントに、持ち前の探究心で独自のレシピを日々追及している。
アメリカンチェリーもその缶詰もスーパーで売ってなかったので、缶詰のさくらんぼで作りました。缶詰のさくらんぼだと、甘酸っぱさがあまりなくて、あまりアクセントにはなっていない感じです。生のアメリカンチェリーかさくらんぼだともっと美味しいだろうな。手順5と6はハンドミキサーでしましたが問題なかったです。抹茶と小豆のセミフレッドや、コーヒーのセミフレッドも美味しそうなので作ってみたいです。
2025-08-14 03:16:27
皆さんの様に上品に種抜きは出来ず、指でぐりぐりとむしり取ったのでチェリーがぼろぼろに笑
貝印の1番大きいパウンド型を使ったので、全ての材料を1.5倍にして、生クリームはひとパック200ml使いました。
家族は「白いアイスクリーム部分がおいしい!チェリーはあんまりいらない!」とのこと。
貝印の1番大きいパウンド型を使ったので、全ての材料を1.5倍にして、生クリームはひとパック200ml使いました。
家族は「白いアイスクリーム部分がおいしい!チェリーはあんまりいらない!」とのこと。
2022-07-28 09:39:05
アメリカンチェリーがこんなに美味しく、洒落たスイーツになるなんて!キルシュがアメリカンチェリーの風味をぐっと上等に変えるようで素敵。毎年のチェリーの時期が楽しみになりました。
2021-07-19 10:05:17
山形のさくらんぼを大量に頂いたので、作ってみました。ミルクの濃厚さとさっぱり系のサクサク感、そしてチェリーの甘酸っぱさ。美味しくてあっという間に食してしまいました。
2021-05-23 02:27:41
2つ作って3月末まで一緒に勤務した職場の皆さんに食べていただきました。
「めっちゃ美味しい!」これが全てを物語っていますね!
(2021年5月追伸)さくらんぼで作ってみました。アメリカンチェリーより小さいので30粒使えます。煮崩れしやすいので③の時間を短めにすることがポイントです。美味しい!!写真は、さくらんぼバージョンです。
「めっちゃ美味しい!」これが全てを物語っていますね!
(2021年5月追伸)さくらんぼで作ってみました。アメリカンチェリーより小さいので30粒使えます。煮崩れしやすいので③の時間を短めにすることがポイントです。美味しい!!写真は、さくらんぼバージョンです。
2020-05-27 02:45:30
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント