close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ピーマンと鶏肉のソース炒め

ピーマンは手で大きめにちぎると、味がなじみやすくなります。ウスターソースにしょうゆを加えたご飯によく合う洋風おかずです。

ピーマンと鶏肉のソース炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ピーマン 4コ(120g)
・鶏もも肉 (小) 1枚(200g)
・しめじ (大) 1/2パック(60g)
・しょうが汁 小さじ1
・ウスターソース 大さじ2
・塩 少々
・小麦粉 少々
・油 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、手で長さを半分にちぎる。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。

2

鶏肉は周囲の余分な脂肪を除き、筋の多いところに切り目を入れる。縦半分に切り、斜めにねかせるように包丁を入れて一口大に切る。塩、しょうが汁をふり、もみ込んで下味をつけ、小麦粉をふってまぶす。

炒める
3

フライパンに油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。約3分間焼き、焼き色がついたら返し、さらに約1分間焼く。ピーマン、しめじを加えて炒め合わせる。

4

しめじがしんなりしてピーマンの皮がめくれてきたら、ウスターソースを回しかける。しょうゆをふり、強めの中火で汁けをとばしながら全体にからめる。

全体備考

【むだなく使えるヘタの取り方】
ピーマンは堅いヘタや種を除くとき、バッサリと切り落としてしまうと、ヘタの周りの部分がむだになる。ヘタを取るときは、まず縦半分に切り、ヘタの部分を押すと、きれいに取れる。そのまま種も一緒に除く。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/07/09 夏野菜を味わうシンプルレシピ
(初回放送日:2018/07/10)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

3種の具材の歯応えと風味の組合せが良く、シンプルなウスターソースの味付けがちょうど良い甘味と旨味となって美味しく出来ました。ピーマンの切り方も参考になりました。
2024-09-08 11:15:42
ウスターソースとしょうゆのコンビがいいです。私としては決め手は工程2のしょうが汁の揉み込みかな。
2024-07-04 07:50:46
ウスターソースと醤油でご飯に合う1品です。鶏肉をまず焼いて皿に取り出し、脂をペーパーで拭いて更に油を追加して強火で野菜を手早く炒め、鶏肉戻しました。野菜がベトつかずに好評でした。
2022-05-10 09:25:27
倍量でレシピ通りに作りました。塩・生姜汁、小麦粉をまぶして焼いた鶏肉が柔らかく、ちぎったピーマンとしめじがソースに絡み美味しいです。
お弁当のおかずに入れても美味しいです。
ピーマンが大きかったので一口大にちぎり、ウスターソースがなかったので中濃ソースを使いました。中濃ソースが大さじ3しかなく減量。
その他はレシピ通りに作りました。

2021-05-13 07:13:24
簡単で美味しいです。鶏肉やピーマンの焼き方は、他のお料理にも役立ちます。ピーマンを手で2つにちぎるのも、新しい食感を楽しめました。ウスターソースで美味しい料理が作れました。また、作ります!
2020-09-20 05:58:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの お弁当 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介