close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

えのきと油揚げの柚子こしょう酢

炒めたえのきだけは、余分な水分がとんで酢じょうゆがよくなじみます。油揚げのパリパリ感と、柚子(ゆず)こしょうのすっきりとした辛みがアクセント。

えのきと油揚げの柚子こしょう酢

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・えのきだけ (大) 1袋(120g)
・油揚げ 1枚(40g)
・みつば 5~6本
【A】
・酢 大さじ1+1/2
・しょうゆ 小さじ1
・柚子こしょう 小さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

えのきだけは根元を落り落とし、10~12等分にほぐす。みつばは3cm長さに切る。

! ポイント

えのきだけは長いまま、根元のほうから裂いてほぐす。大きめの束にすることで、炒めやすく、歯ごたえが残る。

油揚げを焼く
2

フライパンに油揚げを入れて中火にかけ、両面をこんがりと焼く。火を止めて取り出し、粗熱が取れたら、縦半分に切って1cm幅に切る。

えのきだけを炒める
3

2のフライパンにえのきだけを入れ、再び中火にかけて約1分間炒める。少ししんなりしたら、火を止めて取り出し、粗熱を取る。

! ポイント

油揚げを焼いたあとのフライパンで炒めるので、油は入れなくてもよい。炒めすぎると水けが出てくるので注意。

あえる
4

ボウルに【A】を混ぜ合わせ、23、みつばを入れてあえる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/10/04 ヘルシーにたっぷり! 秋のおかず

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

酢しょうゆと柚子こしょうか効いていますね。
油揚げのサクサク感とえのきのうま味、そして、みつばの香り。お求めやすい食材で、立派な一品になりました。おいしかったです。
2021-07-15 09:44:17
焼いた油揚げが、好きなので作りました。三つ葉が、無かったので変わりに
水菜を使いました柚子こしょう酢の
加減が良く美味しい「あて」になりました。
2021-01-16 08:14:08
ゆずこしょうが効いて、美味しかったです。
醤油は、薄口醤油を使いました。
2020-09-10 07:52:31
油揚げが絡まらず、味付けも、バラバラの印象でした。
2020-03-31 07:15:57
作りたてはとても美味しかったのですが、1日経つと、油揚げの油の味が目立ってしまいました。その日中に食べ切るのがお薦めかも。
2018-11-10 06:35:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ レンチン ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介