close_ad
きょうの料理レシピ

なすとししとうの揚げ煮

なすと油は相性抜群!冷やしても、アツアツでもおいしい。

なすとししとうの揚げ煮

写真: 尾田 学

材料

(4人分)

・なす 2コ
・ししとうがらし 12本
・だし カップ1+1/2
・白髪ねぎ 少々
*ねぎ(白い部分)1/2本はブツ切りにし、包丁目をいれて芯を取りせん切りにする。ふきんで包み、流水でもみ洗いし、堅く絞る。
・揚げ油 適量
・みりん 大さじ3
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 ごく少々

つくり方

1

なすは堅く絞ったふきんでよくふく。ヘタを切り落として縦2つに切り、皮側に格子状に包丁目を入れる。さらに縦2つに切って長さを半分に切る。

! ポイント

揚げる直前に切ると色が変わらない。

2

ししとうがらしはなり口を少し残し、竹ぐしで2~3か所刺す。

3

175℃ぐらいの揚げ油でししとうがらしを30秒間ほど素揚げにする。なすは1分間素揚げにする。

4

底の広い浅鍋にだしを煮立て、みりん大さじ3、うす口しょうゆ大さじ1+1/2、塩ごく少々を加え、揚げたての3を加えて弱火で2分間ほど煮る。器に盛って汁を張り、白髪ねぎを添える。

きょうの料理レシピ
2005/08/29 登紀子ばぁばの料理指南

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

簡単で本当に美味しいです!!油を使うのは苦にならないのでリピートしたいです。白髪ねぎがある方が絶対美味しいと思うのですが手を抜いてしまいました。熱くても冷めてもどちらも美味しい!難しいところ無し。
2023-07-29 01:08:12
揚げるのが面倒なので、ナスとししとう別々に、多めの油で炒めて作りました。
炒めてから出汁に入れるまで時間が経ってしまったからか、色は悪くなってしまいました。
でも、味は十分に美味しかったです。
2019-09-28 01:32:35
うまく揚げられなかったのか、油がきつくて味も濃く感じて温かい内は苦手な仕上がりでした。冷やしてから食べると油きつさが落ち着き美味しくいただけました。次はカラッと揚がるようにやってみます。
2019-07-02 05:03:38
優しい味で、出汁が美味しく出来るかがポイントだなと思いました。薄口醤油がなかったので濃口を利用しましたが問題無し。白髪ねぎを揉み洗いするのは初めてで、発見でした。
2016-09-16 05:41:21
麺つゆとは違う求めていた優しい味、家族にも大好評でした。茄子は揚げてあるので柔らかく、ししとうのかわりに使ったピーマンもとっても美味しかったです。我が家は薄味が好きなのでなす1本に対してだし汁100m、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1/2で作りました。あまりに美味しくて毎日でも食べたいくらいです(笑)
2016-09-01 02:54:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 栗原 はるみ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介