
きょうの料理ビギナーズレシピ
ピーマンとたまねぎのジャムドレッシング
水にさらしたピーマンはシャキシャキ。ジャムの甘みとしょうゆ味の相性がぴったりなドレッシングでどうぞ。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/50 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ピーマン 2コ
- ・たまねぎ 1/4コ
- 【ジャムドレッシング】
- ・いちごジャム 大さじ1
- *ブルーベリージャムでもよい。
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・酢 小さじ1
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
野菜を切る
1
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて横に細切りにする。たまねぎは繊維と直角に薄切りにする。
水にさらす
2
ボウルに水を入れ、ピーマンとたまねぎを加えて約5分間おく。ざるに上げて水けをきり、ペーパータオルで水けをふく。
! ポイント
ピーマンとたまねぎはいっしょに水にさらし、クセや辛みを除き、パリッとさせる。
ジャムドレッシングであえる
3
ボウルに【ジャムドレッシング】の材料を入れ、スプーンなどでよく混ぜる。ピーマンとたまねぎを入れてあえる。
全体備考
【残ったピーマンは袋をクリップで閉じて保存】
ピーマンは乾燥すると表面にしわが寄って、食感も悪くなってしまいます。冷蔵庫の中は乾燥しやすいので、保存するときは、袋の口を折りたたんで閉じ、クリップなどでとめるとよいでしょう。少し空気を入れて閉じ、立てて冷蔵庫に入れるとつぶれにくくなります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/02/28
野菜をダメにしていませんか?~ピーマン~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
フェンネルと赤ピーマンのサラダに合わせて、美味しく頂けました。ジャムが入ってるよと言わないと気付かないくらいでしたが、砂糖を減らした手作りジャムだったからしら。レシピ通り、ピーマンと玉ねぎでも試してみますね。
2021-12-04 09:27:42

ジャムを料理に使うの、初めてです。意外と違和感なく、ほんのりしたいちごのかおりと、さらしてクセが和らいだ生野菜がよく合ってもりもり食べられます。野菜をぎゅーぎゅー絞らずペーパータオルで水けをふき取るのがパリッとした食感のポイントかも。またつくります。
2020-07-16 11:39:09
玉ねぎを水にさらしても辛くて、もっと薄切りすれば良かったと後悔です。薄切り、大事です。それと10分以上は水にさらした方がいいかな。ドレッシングの味は意外と良いです。パン、お菓子以外のいちごジャムなんて、イケアのミートボールみたいです。
2018-04-18 09:49:09
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント