
きょうの料理レシピ
ごぼうと豆のキーマカレー
ごぼうと大豆が入った、栄養満点のひき肉カレー。少々くせのあるごぼうも、カレーなら1本ペロリ。削り節を使って短時間でも深い味に仕上げます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/610 kcal
*1人分
調理時間
/18分
材料
(4人分)
- ・合いびき肉 200g
- ・ごぼう 1本(100g)
- ・大豆 (缶詰/ドライパック) 100g
- ・たまねぎ 1コ(150g)
- 【A】
- ・小麦粉 大さじ1
- ・カレー粉 小さじ2~3
- 【B】
- ・トマトケチャップ カップ1/2
- ・水 カップ1
- ・白ワイン 大さじ2
- *または酒。
- ・固形スープの素(もと) (洋風) 1/2コ
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・削り節 二つまみ
- ・ご飯 適量
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
フライパンに水カップ2を入れ、ふたをして沸かす。ごぼうはたわしで洗って長さを半分に切る。
2
たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って3~4か所に切り目を入れ、直角に2~3mm厚さに切る。
3
1のごぼうを2本一緒に小口切りにし、フライパンでサッとゆでてざるにあける。
! ポイント
ごぼうは半分にして2本まとめて切り、サッと下ゆですると早い。
4
3のフライパンを中火で熱してサッと乾かし、サラダ油を入れて、2のたまねぎを1~2分間炒める。ひき肉を加えて強火にし、色が変わったらごぼうと大豆を加えて1分間ほど炒める。
5
【A】をふり入れてサッと炒め、【B】のトマトケチャップを加えてサッと炒めてから残りの【B】を加える。全体を混ぜてふたをして、弱めの中火で10分間ほど煮込む。
6
皿にご飯を盛り、5をかける。
◆この料理にあわせるおすすめのレシピはこちら◆
なめこのかきたまスープ
ふりふりコールスロー
パイナップルのレモンマリネ
きょうの料理レシピ
2014/09/02
復活!20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
アサリの代わりに、帆立を使いました。とても美味しかったですが、鱈の味が少し負けてしまいました。鱈をソテーしている時には鱈の良い匂いがしていたので、残念。次回はアサリで作ります。
2021-09-20 12:19:04

出来上がりのお皿から、お洒落感が漂います。今度おもてなしの機会があったらこれを作ります。白ワインやブイヨンも使わず、こんなに深い味が出るとは!本当に美味しい。
2015-04-06 08:06:42
これはおいしい!とても簡単で、失敗もなさそうです。塩レモンを味付けに。鱈が一切れしかないので、安かったカレイを足しました。トマトがなくて色がさみしいですが、味はばっちり。今度は材料も揃えて作ります。カレー粉が効きます!
2015-03-22 09:04:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント