
きょうの料理レシピ
梅干しだしの冷やし茶碗蒸し
梅と卵の風味を生かした冷たい茶碗(わん)蒸しです。フワフワ、ツルッと、何ともいえないのどごしのよさ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/40 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*粗熱を取る時間、冷やす時間は除く。
つくり方
1
卵は溶きほぐし、梅干しだしを加えて混ぜ、目の細かいざるでこす。耐熱の器に注ぐ。
2
蒸気の上がった蒸し器で1を強火で2分間蒸す。表面が白っぽくなったら火を弱めて12分間蒸す。器を冷水に当てて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。青じそをのせる。
全体備考
【具を入れてもおいしい】
鶏肉、かまぼこ、ホールコーン(缶詰)、ゆでたオクラなどがおすすめ。
きょうの料理レシピ
2014/08/12
【管理栄養士10人のいちおし!】毎日食べたい夏の健康レシピ
このレシピをつくった人

宗像 伸子さん
病院や企業などの栄養コンサルタントを務める。食生活全般に対する実践的な指導にあたり、病気予防のための食事をビジュアル展開している。執筆多数。
ナス大きめ4本と、レッドペッパー大きめ1個で
野菜の量が多くなってしまったと思いましたが、調味料はレシピ通りでおいしかったです。
酢とニンニクがきいてて、美味しかったです。
野菜の量が多くなってしまったと思いましたが、調味料はレシピ通りでおいしかったです。
酢とニンニクがきいてて、美味しかったです。
2020-07-17 01:19:36
油通しするぶんひと手間かかりますが、その分本当に美味しい仕上がり!ありがちな濃いコチュジャン味にとどまらず、お酢が夏らしい良い仕事をしてくれました。ごまはもっとたっぷりの方が好みです。赤ピーマンがなくて色合いが寂しいのでぜひ次は忘れずに用意したいと思います。
2019-08-29 07:54:40
おいしかったです。特になすがおいしいー!濃い目のお味かなーと思いましたが、お酢が入っているので思いのほかサッパリ食べられます。
野菜は揚げ焼きにしました。
野菜は揚げ焼きにしました。
2019-04-18 10:37:55
揚げるか蒸すか迷いましたが、美味しさをとって揚げました。。
満足感のある一品です
にんにくはレンチンしてタレに入れ、ピーマンが足りなく、オクラでも美味しかったです
コチジャンも足りなく、半量は赤味噌にしました
満足感のある一品です
にんにくはレンチンしてタレに入れ、ピーマンが足りなく、オクラでも美味しかったです
コチジャンも足りなく、半量は赤味噌にしました
2017-09-19 04:22:17
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント