close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

いかとわけぎのとろみ炒め

しょうがとにんにくの香り豊かな炒め物。たっぷりのわけぎも、ペロリと食べられます。

いかとわけぎのとろみ炒め

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /120 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*いかを冷蔵庫で半解凍する時間は除く。

材料

(2人分)

・ロールいか (冷凍) 100g
・わけぎ 1ワ(150g)
・しょうが (小) 1/2かけ(5g)
・にんにく 1/2かけ
【下味】
・酒 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1
・ごま油 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
【合わせ調味料】
・水 カップ2/3
・顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1/3
・ナムプラー 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1/2
・サラダ油 大さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

いかは冷蔵庫に入れ、約1時間おいて半解凍し、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切って4cm長さに切り、横に1cm幅に切る。ボウルに入れ、【下味】の材料を加えてからめる。わけぎは根元を切り落とし、5cm長さに切る。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。にんにくは縦に1mm幅に切る。別のボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。

炒める
2

大きめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら、いかを加えて炒め、いかの色が変わったら、わけぎを加えて炒め合わせる。

味つけする
3

全体に油が回ったら、1の【合わせ調味料】を加えて混ぜる。煮立ったら、1の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜてから回し入れ、大きく混ぜて煮立て、とろみをつける。

! ポイント

仕上げに水溶きかたくり粉を全体に加えて、味をまとめて。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/02/10 つくっチャイナ!中国料理~とろみ炒め~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

新たまねぎ、良いオリーブオイルと岩塩で。簡単おいしい!たまねぎ甘い!水分たくさん出ましたが乳化?してドレッシングみたいになり、きれいに丸ごと1個ぺろりです。
新たまねぎは足が早くてダメにしがちでしたが、このレシピがあれば傷む間もなく食べ切れちゃうな。また作ります。
2025-05-14 12:54:27
1人前づつ作りました。
子供が新玉を生で食べて辛い!と言って嫌いになりそうなので、火を入れるとこんなに甘くなる!事を教える為につくりました。ちょっと辛い新玉でもビックリするほど甘くなります。
2025-05-14 10:34:24
電子レンジが大活躍するから簡単にできて美味しい。以前に藤野嘉子先生の「丸ごとレンジ玉ねぎ」(コメント:2024.2.25)が手軽に出来たので次はオリーブオイル+塩で味付けしようと思って検索したら上田淳子先生もだいぶ前に発表してました。考えたらフランスパンに塩とオリーブオイルを付けたら美味しいのと同じですよね。猫舌の私はたまねぎを広げてからチンしてます(写真)。甘くて美味しいですよ。
2024-03-27 08:47:00
サラダ玉ねぎです
美味しくてやめられません
美味しいお塩を多めにしましょう。。。
2023-04-12 06:53:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 夏野菜 コウ ケンテツ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介