
きょうの料理レシピ
白菜のホワイトシチュー
白菜の甘みと鶏肉のうまみを、白みそと豆乳でまとめます。くず粉でとろみをつけるので、体を温める効果も抜群!

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/420 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・白菜 3~4枚(400g)
- ・鶏もも肉 1枚(200g)
- ・豆乳 (無調整) カップ2
- ・白みそ 大さじ1
- ・くず粉 大さじ1
- *なければ、かたくり粉でもよい。
- ・パセリ (みじん切り) 適宜
- ・オリーブ油
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
白菜は葉と軸に分け、軸は大きめの短冊形に切り、葉はザク切りにする。鶏もも肉は、小さめの一口大に切る。フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、弱めの中火で鶏肉を炒めて、塩、こしょうをふる。鶏肉が白くなり、脂が出てきたら白菜の軸を加え、全体に脂が回り、白菜に透明感が出るまで炒める。
2
白菜の葉、豆乳を加えてふたをしてサッと煮る。
3
白みそを加えて溶かし、くず粉を水大さじ2で溶いて加え、とろみをつける。器に盛り、好みでオリーブ油やパセリをふる。
きょうの料理レシピ
2012/01/09
冬野菜+1でシンプルレシピ
このレシピをつくった人

井澤 由美子さん
旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理と、江戸っ子らしい気さくで温かな人柄が表れた料理が人気。とくに発酵食品のレシピ開発はライフワーク。体を健やかに保つ薬膳と組み合わせた独自のレシピメソッドも提案している。
企業商品開発、カタログ、講演、著者多数。レモン塩、乳酸キャベツブームなどの火付け役としても知られる。
白菜が指定の枚数では400gにならなかったので枚数を足しましたが、思ったより多くてびっくり。少しだけ減らしました(370g)。全体の量も二人前としては多目に感じました。でもつくりやすい分量でした。
お味は簡単なのにコクがあって、とっても美味しかったです。豆乳、白味噌、オリーブオイルとヘルシーな食材ばかりなので、沢山食べても罪悪感がないのもいいですね。
お味は簡単なのにコクがあって、とっても美味しかったです。豆乳、白味噌、オリーブオイルとヘルシーな食材ばかりなので、沢山食べても罪悪感がないのもいいですね。
2020-02-01 06:44:04

分量どおりお味噌も入れたのに豆乳ベースなのもあってか、なんだかぼやけた味。胡椒を足すも相変わらずぼんやり。お塩はしっかり振りましょう。お塩を足して翌日食べたら美味しかったです。豆乳じゃなく今度は牛乳でもやってみようかな。
2014-11-10 08:49:04
白菜の芯は透明になるまで炒める、この手順が味の決め手でしょうか、素材から出汁が出ておいしいスープです。オリーブ油との相性も良いので是非最後に入れてください。
2012-11-23 04:37:15

豆乳を、無調整でなく、手元にあった、調整豆乳で、代用。
これが、大失敗。
およそ、食物とは呼べないものが、出来上がりました。
調整豆乳は、ジュース。無調整とは、別物だと、理解しました。
これが、大失敗。
およそ、食物とは呼べないものが、出来上がりました。
調整豆乳は、ジュース。無調整とは、別物だと、理解しました。
2012-05-01 02:05:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント