
きょうの料理レシピ
新ごぼうとめばるのサッと煮
【手順は3つだけ!】めばるを上品な煮つけで堪能します。ごぼうの爽やかな香りが、煮汁をすっきり引き立てます。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・めばる (エラと内臓を除いたもの) 2匹
- ・新ごぼう 1/2本
- ・しょうが 1かけ(10g)
- ・木の芽 適宜
- ・みりん
- ・しょうゆ
- ・酒
- ・砂糖
つくり方
めばるの下ごしらえをする
1
めばるはウロコを包丁でこそげ取り、表裏ともに皮に1本切り目を入れる。
新ごぼうとしょうがを切る
2
ごぼうはたわしでよく洗い、斜め薄切りにする。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
煮る
3
フライパンに水・みりん各カップ1/2、しょうゆカップ2/5、酒・砂糖各大さじ2を入れて中火で煮立てる。1と2を加え、オーブン用の紙で落としぶたをした上から、木製など重さのある落としぶたをして(皮がふたにくっつくのを防ぐため)、約10分間煮る。器に盛り、あれば木の芽を添える。
きょうの料理レシピ
2011/04/05
手順は3つだけ!春の絶品レシピ
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
黒めばるを購入しました。煮汁の醤油を減量(80ccの所、60ccに)しました。魚と一緒に食べて丁度良い味加減でした。
残った煮汁生姜はお湯を入れ飲みました。これがおいしーのよ
残った煮汁生姜はお湯を入れ飲みました。これがおいしーのよ
2022-05-25 11:20:15
お醤油が多いと思い50mlに控えたところ味の含みが良くありませんでした。夫が物足りないだろうと思い、途中から大さじ1足しました。かなり濃いお味になりました。夫は「美味しいけど濃いなぁー」と。煮魚の味付けは難しいですねぇ。フライパンでは魚の半分ほどしか煮汁に浸からないので、二重の落し蓋と強めの火加減が必要かと思います。
2021-07-12 08:34:39
ちょうど魚の絵本(かこさとしさんの食べもの絵本)を読んだら最後のページにメバルの煮物の絵があり、4歳児のリクエストもあって作りました。皆さん書かれている通り味は濃い目です。オーブンペーパーで落とし蓋をすると上側にも煮汁が回りますね。良いことを学びました。山椒もよく合いました。
2020-09-10 08:59:39
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント