
きょうの料理レシピ
ゴーヤーの和風漬け
ゴーヤーの苦みがたまらない!という通な人におすすめです。保存もできますので、たっぷりと召し上がれ。

写真: 白根 正治
エネルギー
/330 kcal
*エネルギーは全量
調理時間
/20分
*ゴーヤーを漬ける時間は除く
材料
(2人分)
- ・ゴーヤー 1本
- ・うずらの卵 10コ
- 【漬け汁】
- ・だし カップ1
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・みりん カップ1/4
- ・結び昆布 (市販) 10本
- ・赤とうがらし 1本
- ・酢
- ・塩
つくり方
1
酢少々を入れた水にうずらの卵を入れて中火で水からゆで、煮立ったら弱火にして、約5分間ゆでて殻にひびを入れる。そのまま水の中でしばらく冷ましてから、殻をむく。
2
ゴーヤーは縦4等分に切り、スプーンで種とワタを除いて2cm幅に切る。塩少々をまぶして約10分間おき、サッと洗って紙タオルなどで水けをふく。
! ポイント
ゴーヤーは厚めに切って、苦みや風味を存分に楽しんで。
3
【漬け汁】の材料を小鍋に入れ、鍋の周りに細かい泡が出る程度に弱火で温めたら火を止め、粗熱を取る。
4
3に1と2を漬ける。20分間以上たったら食べられる。
全体備考
冷蔵庫で3日間くらい保存可能。
きょうの料理レシピ
2010/07/01
なす・ゴーヤーでわたしのおすすめレシピ
このレシピをつくった人

丁度冷蔵庫に豚肉ズッキーニ生姜レモンがあったので即作りました! レモン汁が少し少なめになってしまったけどとても好みの味。生姜も爽やかでご飯がすすみますね。また作ります!
2025-07-10 07:52:06
4月にもうズッキーニと新生姜が出ていました。
去年気に入っていたこちら、早速!作りました。
新生姜多めにした為ちょっと辛かったです。
もう少し水に浸した方がいいのかな!
去年気に入っていたこちら、早速!作りました。
新生姜多めにした為ちょっと辛かったです。
もう少し水に浸した方がいいのかな!
2025-04-21 11:51:07
とっても美味しいです!新生姜の時期にっ!ともう何度も作りました。ごはんにも合うし、ビールのアテにも。新生姜、こんなふうに炒めてたくさん食べられるのですね!
2024-06-20 04:35:07
新しょうがを初めて炒めたので、こんなにしんなりするとは知らずレシピより細切りにしてしまいました。それでも不思議とご飯にも合う味でした。ほのかな苦みが美味しいです。次はレシピ通りの太さで、きっともっと美味しいと思います。
2024-06-04 08:38:05
コメントにあるように、新生姜の遠くで感じる辛みとレモンの爽やかさが魅力です。量としては、もう少し全体的に多めでもいいかもです。それだけ美味しかったのかも。
2023-05-28 08:51:10
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント