close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉とたっぷり野菜の一気焼き

ホットプレートで一気に焼き、みんなが一気に食べてしまうおいしさなので「一気焼き」です。

鶏肉とたっぷり野菜の一気焼き

写真: 馬場 敬子

材料

(4人分)

・鶏もも肉 2枚(約400g)
【たれ】*合わせておく
・焼き肉のたれ (市販) 大さじ4
・コチュジャン 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・かぼちゃ 1/4コ(300g)
・キャベツ 1/2コ
・にら 1ワ(100g)
・ごま油 大さじ2

つくり方

1

鶏もも肉は一口大に切り、【たれ】をよくもみ込む。

! ポイント

鶏肉に【たれ】をよくもみ込んで野菜と混ぜて蒸し焼きにすれば、【たれ】の味が全体に行き渡る。

2

かぼちゃはスプーンで種とワタを取ってラップで包み、電子レンジ(600W)に4分30秒間かけて、1cm厚さに切る。キャベツはしんを除いてザク切りに、にらは3cm長さに切る。

3

ホットプレートに2の野菜を並べ、ごま油大さじ2をまぶす 。野菜の中央をあけ、 1の鶏肉を置き、ふたをして220℃で蒸し焼きにする。鶏肉の色が変わったら全体を混ぜ、再びふたをして5~6分間蒸し焼きにする。

! ポイント

野菜にごま油をまぶしてから蒸し焼きにすると、むらなく早く火が通る。最後に、焼きそばなどめん類を加えてもおいしい。

きょうの料理レシピ
2008/08/05 安い!早い!夏のお助けレシピ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

前に青じその醤油漬けを作って投稿したら写真の見た目が違う…あっ分かりました!レシピには「すりごま」と書いてあるのを「(普通の)ごま」と勘違いしてました。(弁解しますが)粒々のゴマでも十分に美味しかったので全く疑いもせずやってしまいました(汗)。ということで前回の反省を踏まえレシピをよく読んでリベンジしました。大原先生ごめんなさい。間違えずに作ればより美味しかったです。
2024-07-28 08:50:30
ゴハン泥棒:なんと魅惑的な言葉!飯(メシ)に合う食材は沢山ありますが、コレは特に惹かれます。味もさることながら形が良い。パッとご飯の上に乗せればご飯ごとクルッと巻いて「巻き食い」が出来るので、ご飯がススム形です。ですが①水に浸け良く洗う(ハリが出る)②水気をよく拭き取るがキモです。あとは自分好みの味を追求するだけ。このレシピは基本を教えてくれて簡単に作れて美味しかったです。
2024-07-22 12:55:25
翌日に食べましたら、すっかり浸かってました。ぺしゃんこですが良い薬味が作れました
2022-12-23 07:01:18
頂いた大量の大葉で作りました。とーっても美味しくてあっという間になくなりそうです。もっと早くこのレシピを知りたかったほどです。ゴマがいい!と子供が絶賛していました。
2021-08-12 07:28:20
半分で作りました。調味料半分で少なすぎ、どうしようか?と心配しましたが、ちゃんと味しみてました。薬味で使うと美味しいです。
2021-06-29 09:49:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう お弁当 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介