close_ad
きょうの料理レシピ

もやしの和風焼きそば

節約の定番・もやし焼きそばは、コツを押さえてワンランクアップ。レンチン削り節は、うまみの素(もと)としていろいろな料理に使えます。

もやしの和風焼きそば

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /590 kcal

*1人分

塩分/3.9 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・中華麺 (蒸し/焼きそば用) 2玉(300g)
・豚バラ肉 (薄切り) 120g
・もやし (ひげ根を取ったもの) 1袋(200g)
・削り節 5g
・細ねぎ 5本
【A】
・ウスターソース 大さじ4
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油

つくり方

1

耐熱ボウル(直径14cm)に削り節を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かける。指でもんでほぐす。細ねぎは5cm長さに切る。豚肉3~4cm長さに切る。

! ポイント

削り節は温めてからパラパラにほぐすと、香りがふんわりと広がる。

2

フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、中華麺を並べる。時々へらで押さえながら、両面を計5分間ほどこんがりと焼いて取り出す。

3

フライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、豚肉を入れて強火で炒める。色が変わって少しこんがりとしたらもやしを加え、1分間ほど炒める。

! ポイント

サラダ油の量は、豚肉の脂を見て加減するとよい。

4

2を戻し入れ、ほぐしながらサッと炒める。1の削り節、【A】、細ねぎを加えて炒め合わせる。

! ポイント

カリッと焼きつけた麺はほぐしやすく、食感がアクセントに。調味料をサッとからめて。

きょうの料理レシピ
2023/03/06 めちゃウマ!お助けレシピ 財布安心!まんぞくごはん

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

調味料は抑え気味に使用しているからでしょうね。新しょうがのさわやかな香りとキリッとした辛みと油揚げのコクをしっかり味わうことができ、おいしかったです。
2022-06-13 09:19:58
上品で生姜の香りと味、食感が楽しめる生姜好きにはたまらないご飯です。生姜多い目にしました。
2021-09-18 01:21:37
新生姜はさっと熱湯にくぐらせてから、ご飯に混ぜました。香りを楽しめました。
2020-06-15 08:57:48
レシピ通りに作りました。生姜が少し少ないかと思いましたが問題無し。だしも不要、油揚げだけで十分。味加減は絶妙でした! 
2020-06-14 08:30:02
新しょうがでホクホクの健康的な混ぜご飯ができました。油揚げも入りまろやかさもありました。炊いた後で新しょうがを入れることでしょうが本来の香りがしっかり楽しめました。おかわりがすすみました。
2020-04-20 07:05:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 野崎 洋光 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介