
きょうの料理レシピ
夏野菜と海鮮の翡翠炒め
鮮やかな緑色の正体は、細ねぎや青じそでつくる「翡翠醤(ひすいジャン)」。爽快な香りとともに夏野菜をパッと彩ります。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・シーフードミックス (冷凍) 200g
- *冷蔵庫で自然解凍する。
- ・ズッキーニ 1/2本(100g)
- ・ピーマン 1コ(40g)
- ・翡翠醬 大さじ1~1+1/2
- *全体備考参照。
- 【A】
- ・水 大さじ1
- ・酒 大さじ1/2
- ・塩こうじ 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・花椒粉(ホワジャオフェン) 適宜
- ・かたくり粉 大さじ1/2
- ・サラダ油
- ・塩 少々
つくり方
1
ズッキーニは5mm厚さの輪切りにし、ピーマンはヘタと種を取って乱切りにする。シーフードミックスは水けを拭き、かたくり粉大さじ1/2、サラダ油大さじ1をまぶす。【A】は混ぜ合わせる。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、シーフードミックス、ズッキーニ、ピーマンを炒める。翡翠醤を加え、軽く炒めて【A】も加え、サッと炒め合わせる。味をみて、足りなければ塩で調える。
! ポイント
野菜に香ばしい焼き色がついてきたら翡翠醤を加えてサッとからめると香りよく仕上がる。
3
器に盛り、好みで花椒粉をふる。
全体備考 ◆「翡翠醤」のつくり方はこちら◆
翡翠醤
きょうの料理レシピ
2022/08/09
おかず青年隊 俺たちの夏の疾走レシピ!スピードおかず
このレシピをつくった人

陳 建太郎さん
祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。
とても美味しくてむね肉は柔らかですが
トマトだれは半分くらいでいいのでわ
コメントにもありますがトマトは半分くらい粗いみじん切りにする方がいいと思います
粉類も半分くらいで足ります
無駄をなくしましょう
トマトだれは半分くらいでいいのでわ
コメントにもありますがトマトは半分くらい粗いみじん切りにする方がいいと思います
粉類も半分くらいで足ります
無駄をなくしましょう
2025-06-18 10:36:34
むね肉 やわらかー!トマトだれ おいしいー!旦那に好評でした^^
たたき鶏は、いろいろ展開できそう。トマトだれではなく醤油ベースのねぎだれなんかもかけてみたいです^^
たたき鶏は、いろいろ展開できそう。トマトだれではなく醤油ベースのねぎだれなんかもかけてみたいです^^
2022-04-22 09:39:34
とっても美味しかったです。肉を叩いて伸ばすの苦手ですが、これはうまく伸びました。少し分厚いかと思ったけど柔らかく、ある程度はパリっとしててうまく行った。トマトだれも合うし美味しい。食べやすくて最高でした。
2022-01-27 05:01:15
これは美味しい!でもトマトすりおろすのが結構難しかったです。ハンドブレンダーとかでガッと荒みじん切りが楽そうかなと思いました。おろすとジュースみたいになってしまいます、だけど味はとても好みで、素麺とか冷奴とか夏の食べ物に合いそうです。
2021-07-17 08:09:18
叩いた鶏胸肉は面積が大きくて迫力があります。でも、皮を剥いで薄く延ばした後の揚げ焼きなので、カロリーは比較的低いです。唐揚げ(実際は揚げ焼き)へ、すりおろしたトマトソースを投入するのは斬新だと思いますが、とてもマッチしています。
2020-10-26 04:15:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント