close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きのこの中華風卵とじ

きのこと卵は相性バツグン。火の通りやすい食材ばかりなのでパパッとつくれます。うまみたっぷりの満足おかずです。

きのこの中華風卵とじ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・生しいたけ (小) 6枚(100g)
・しめじ 1パック(100g)
・卵 2コ
・にら 1/3ワ(30g)
・むきえび 200g
*冷凍でもよい。自然解凍して使う。
【A】
・スープ カップ1
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)<中華風>小さじ1を 水または湯カップ1で溶く。
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、縦に薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。にらは3cm長さに切る。えびは背ワタがあれば竹串を刺して除き、サッと洗って水けを拭く。卵は溶きほぐしておく。

炒めて煮る
2

フライパンにごま油を中火で熱し、えびを入れて炒める。えびの色が変わったら、【A】、きのこを加えて煮る。きのこがしんなりしたら、にらを加える。

! ポイント

えびは最初に少し炒めてうまみを出す。

仕上げる
3

溶いた卵を大きく回し入れ、フライパンを揺すりながら加熱し、半熟状になったら火を止める。

! ポイント

溶き卵は大きく円を描くように流し入れて全体にかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/10/13 五感で味わう!いまどき秋レシピ

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

調味料は抑え気味に使用しているからでしょうね。新しょうがのさわやかな香りとキリッとした辛みと油揚げのコクをしっかり味わうことができ、おいしかったです。
2022-06-13 09:19:58
上品で生姜の香りと味、食感が楽しめる生姜好きにはたまらないご飯です。生姜多い目にしました。
2021-09-18 01:21:37
新生姜はさっと熱湯にくぐらせてから、ご飯に混ぜました。香りを楽しめました。
2020-06-15 08:57:48
レシピ通りに作りました。生姜が少し少ないかと思いましたが問題無し。だしも不要、油揚げだけで十分。味加減は絶妙でした! 
2020-06-14 08:30:02
新しょうがでホクホクの健康的な混ぜご飯ができました。油揚げも入りまろやかさもありました。炊いた後で新しょうがを入れることでしょうが本来の香りがしっかり楽しめました。おかわりがすすみました。
2020-04-20 07:05:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 とうもろこし きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介