close_ad
きょうの料理レシピ

ヒラヒラごぼうチップス

前菜に、ビールのお供に、最高の一品です。ごぼうの香ばしさと塩け、パリパリの食感がくせになります。

ヒラヒラごぼうチップス

写真: 荒木 大甫

エネルギー /440 kcal

*全量

塩分/1.2 g

*全量

調理時間 /15分

材料

(つくりやすい分量)

・ごぼう (30cm長さ) 2本(200g)
・小麦粉 適量
・揚げ油
・塩 適量

つくり方

1

ごぼうはしっかり洗い、水けを拭く。まな板にごぼうを置き、太いほうを手で押さえ、細いほうへ向かってピーラーを引く。最後の方の引けなかったところは包丁で薄く切る。小麦粉を茶こしで全体にふりかける。

2

揚げ油を150℃に熱し、鍋の大きさに合わせ、数回に分けて1を入れる。油の中でほぐし、7~8割火が通ったら一度取り出す。

! ポイント

ごぼうは数回に分けるとほぐれやすく、全体に火も入りやすい。

3

食べる直前に、揚げ油を170℃に熱して二度揚げする。数回に分けて2を入れ、揚げ色がついてカリッと揚がったら取り出し、熱いうちに塩をふる。すぐに食べるときは、2のあと3分間おいてから揚げるとよい。

! ポイント

塩は必ず揚げたてに。冷めてから塩をふると塩味がのりにくい。

きょうの料理レシピ
2018/10/31 秋の味覚を食べつくす!

このレシピをつくった人

松田 美智子

松田 美智子さん

都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。

チャチャっとできるのでありがたい一品。帆立と汁の出汁が卵に合います。ネギいっぱいだ。味は普通です
2024-09-03 08:30:00
【ねぎのお焼き】サラダ油の代わりにごま油を使用しました。帆立の貝柱の代わりにツナ缶を使用しました。その場合は塩味をプラスした方が良いのかなと思いました。
2022-02-23 12:19:15
ネギが残ってしまい、作ってみました。
ホタテの代わりに、干しエビ大さじ2杯をお湯で戻して、生地のかたさを見ながら一番最後に戻し汁を入れました。味見してから塩をひとつまみ入れました。大きなフライパンで2枚焼けました。
焼いてる時からいいにおいで、「においでおなかがへる」と家族が言ってました。
酢しょうゆがさっぱりしていて、ペロリと食べれちゃいます。
しまった!冷めてもベチャッとしないし、お弁当用に少しとっとけばよかった!!
2015-05-22 01:22:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう とうもろこし ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介