close_ad
きょうの料理レシピ

さつまいもと塩昆布のご飯

ホクホクのさつまいもを炊き込んだご飯に塩昆布を混ぜたらでき上がり。甘みと塩けのバランスが程よく、ついついおかわりをしてしまいそう。

さつまいもと塩昆布のご飯

写真: 竹内 章雄

エネルギー /410 kcal

*1人分

塩分/1.1 g

*1人分

調理時間 /30分

*米をざるに上げておく時間は除く。

材料

(4人分)

・米 400ml(カップ2)
・さつまいも 1本(300g)
・塩昆布 (細切り) 15g
【A】
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきる。

2

さつまいもはよく洗い、皮付きのまま2cm厚さの輪切り、太い部分は半月形またはいちょう形に切り、水にさらして水けをよくきる。塩昆布は長ければ2~3cm長さに切る。

3

【A】に水を足してカップ2にする。

4

鍋に1の米を入れ、3を注いでさつまいもをのせ、強火にかける。煮立ったら弱火にして10~12分間炊く。

5

炊き上がったら、火を止めて約10分間蒸らす。塩昆布を加え、さつまいもがくずれないようにしゃもじで軽く混ぜる。

! ポイント

炊飯器で炊く場合も同様に最後に塩昆布を加える。

きょうの料理レシピ
2017/10/12 栗原はるみの定番ごはん

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

サツマイモと塩昆布を一緒に炊き込むのもやりましたが、このはるみ先生の塩昆布を炊いたあとに入れたほうがおいしいかなと思いました。サツマイモを大きめに切っても十分柔らかくなリました。炊けたあと、ざっくり混ぜて芋が潰れたりゴロゴロしてるものがあってそれがかえって美味しかったです。またリピします。
2024-11-20 07:59:50
炊飯器で作りました。高齢者仕様で炊きあがりは、やわらか、にしました。やはり以前作った、白米普通仕様の方がレシピのおいしさを感じられる気がしました。
2024-11-09 05:09:25
塩昆布のうまみと塩けが、さつまいもの甘みを引き立てているように思いました。おいしかったです。
2023-03-31 03:21:31
芋ご飯嫌いの家族も気に入ってくれたのは、塩昆布のお陰です。
色合いも綺麗。
2022-09-28 10:50:54
炊飯器で作る場合も塩昆布入れて10分蒸らすのは味を馴染ませるのに必要ですね!
すぐ食べるのと味全然違うので。
お芋崩れないように厚めに切るのも大切です。
美味しかったです。
2022-01-12 11:48:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 デザート じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介