
きょうの料理ビギナーズレシピ
切り干し大根といかくんの即席漬け
サッとゆでた切り干し大根は、歯ごたえが残って煮物とは違った食感。おつまみ用のいかのくん製で、手軽にうまみと食感をプラスします。

写真: 野口 健志
エネルギー/82.4 kcal
*1人分
食塩相当量2.0 g
*1人分
調理時間/20分
*味をなじませる時間は除く。
エネルギーオフレシピ
おすすめ度
3

エネルギー
82.4kcal
3
食物繊維を含む食材
切り干し大根,にんじん
3
脂質
0.1g
3
快腸レシピ
おすすめ度
1.5

食物繊維を含む食材
切り干し大根,にんじん
3
乳酸菌または麹を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・切り干し大根 (乾) 30g
- ・いかのくん製 (おつまみ用) 20g
- ・にんじん 4cm(15g)
- ・しょうが 10g
- 【A】
- ・酢 大さじ3
- ・だし(または水) 大さじ2
- *全体備考参照。
- ・しょうゆ 大さじ1
つくり方
切り干し大根を戻す
1
切り干し大根は洗い、水に約10分間つけて堅めに戻す。水けを軽く絞り、食べやすい長さに切る。
! ポイント
あとでゆでるので、水につける時間を短めにして堅めに戻す。
切り干し大根をゆでる
2
鍋に湯を沸かして1を入れ、中火で約1分間ゆでる。ざるに上げて湯をきり、粗熱が取れたら再び水けを絞る。
! ポイント
熱湯でサッとゆでると程よい食感になるだけでなく、味がしみ込みやすくなる。
そのほかの下ごしらえをする
3
にんじん、しょうがはせん切りにし、いかのくん製は食べやすい長さに裂く。
あえる
4
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、2と3を入れてあえる。10~15分間おいて味をなじませる。
! ポイント
切り干し大根に合わせ、材料を全部細くすると、味がなじみやすく、見た目もきれい。
全体備考
【だし】
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす(でき上がり/約カップ2)。
■【骨】に良いとされる食材
にんじん[β-カロテン]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/06/08
節約しながら おなかも満足!
このレシピをつくった人

河野 雅子 さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント