close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚肉とごぼうの炊き込みごはん

豚バラ肉のコクとうまみ、ごぼうの香りを生かしたご飯。粗びきのこしょうで引き締めて。

豚肉とごぼうの炊き込みごはん

写真: 岡本 真直

エネルギー /590 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*米をざるに上げておく時間、炊く時間は除く。

材料

(2~3人分)

・米 2合(360ml)
・豚バラ肉 (薄切り) 150g
・ごぼう 1本(150g)
【下味】
・塩 小さじ2/3
・黒こしょう (粗びき) 小さじ1/2
・ごま油 少々
・水 カップ1+1/2(300ml)
・塩 小さじ2/3
・細ねぎ 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。ごぼうはよく洗い、スプーンで皮をこそげる。ピーラーで5~6cm長さに削りながら、水を入れたボウルに落としていく。全部入れてから約5分間おき、ざるに上げて水けをきる。豚肉は3cm幅に切る。

! ポイント

ごぼうはピーラーで薄く削ると、柔らかくなってご飯とよくなじむ。すぐに水にさらしてアクをぬくと変色しにくく、すっきりした味に。

具に下味をつける
2

別のボウルに豚肉、ごぼうを入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。

炊く
3

炊飯器の内釜に米を入れ、分量の水と塩を混ぜ合わせて注ぐ。表面を平らにし、2を【下味】の調味料ごとのせて広げ、普通に炊く。炊き上がったらサックリと混ぜ、器に盛り、端から細かく切った細ねぎを散らす。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/10/03 ごはんでごちそう

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

美味しかったです。夏のお味噌汁。
2020-06-20 01:28:27
アクをぬいたけど、たねの周りが黒ずんでなんだか不味そうな仕上がりになってしまいました。 皆さんの写真はなすの種が黒ずんでなくていいですね… 味はみょうがとなすが赤だしにぴったりでおいしかったです。
2018-06-08 12:18:47
なすのみそ汁 初めて美味しいと思いました
みようが合います
なすの切り方がポイントですね
みようがバンザイ
2017-08-18 09:47:02
煮る前に水につけておくと、茹でた時にアクが少なかった気がします。その分手間もかからず、サッと煮えて、煮えばなが美味しかったです。
細切りにしていた時はクタクタで田舎っぽい味わいなのに、輪切り薄切りでみょうがでスキッとしていて、夏に美味しい味噌汁でした。
2015-08-11 12:18:22
3-4mmの輪切りのなすがいい。 切り方一つで美味しさが違います。 なすの煮加減もちょうどよかったです。
2015-07-25 05:26:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 なす お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介