close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

焼き厚揚げのみそのせ

油ぬきせずにフライパンで焼くと、表面がカリッと香ばしく仕上がります。

焼き厚揚げのみそのせ

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・厚揚げ 1枚(250g)
・ねぎ 3cm(約15g)
【たれ】
・みそ 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

ねぎは端から1mm幅の小口切りにする。厚揚げは長さを半分に切り、さらに半分に切って4等分にする。

混ぜる
2

ボウルに【たれ】の材料を入れ、よく混ぜる。みそがなめらかになったら、ねぎを加えて混ぜ合わせる。

焼く
3

フライパンを中火で熱し、厚揚げを入れて表面を焼く。焼き色がついたら、切り口を上にして器に盛り、2を等分にのせて広げる。

! ポイント

菜ばしで返しながら、両面と切り口を色よく焼いて。

全体備考

厚揚げとがんもどき

◆厚揚げ◆
厚めに切った豆腐におもしをかけて水きりをし、高温の油で揚げたもの。そのまま焼いて食べたり、煮物などにしても。冷凍には向かないので、早めに食べきって。

◆がんもどき◆
水きりをした豆腐につなぎ、野菜、きくらげなどを入れて混ぜ合わせ、成形をして揚げたもの。おでんや煮物、汁物などに使われる。雁の肉に味を似せたことから、この名に。

※がんもどきは冷凍保存を
がんもどきが残ったときは、迷わず冷凍保存を。数コずつジッパー付きのポリ袋に入れて、約3週間おいしく食べられます。解凍は凍ったまま、熱湯をかけて油ぬきをすればOK。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/09/11 大豆で体を大事に!~油揚げとがんもどき~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

厚切り蓮根の食感がよかったです。美味しかったです。
2022-11-03 07:08:59
蓮根は5ミリにカットして、2枚大きさを揃えたいので切ったそばから水にはさらさずバットにペアで並べて一度に片栗粉を振りました。5分揚げて辛子醤油でいただきました。歯ごたえのあるおいしいおかずになりました。もう少し肉だねに味が付いている方が好みなので、次は醤油を入れたりカレー粉を入れたりしたいと思います。
2021-11-21 01:05:10
豚ひき肉で作りました。フライパンに油を多めに敷いてじっくり揚げ焼き。かりかりの衣でお肉はジューシー。和辛子も柚子胡椒もよく合い美味。よくある照り焼きや味噌味のレシピよりも大人っぽく好きな仕上がりでした。
2021-09-28 01:11:02
簡単でとても美味しかったです。油はねも少なかった。肉ダネが余ったので、ナスのはさみ揚げを追加で作れました。どちらもカラシ醤油で食べ、家族にもかなり好評でした。
2021-05-02 08:36:53
塩が少ないと薄いので少々3セット入れました!
いつも揚げ焼きですが美味しいです。厚くてもちゃんと火が入りますね!
2020-05-25 01:50:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ なす コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介