close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

油揚げと小松菜の煮びたし

油揚げのうまみがしみた、おいしい煮汁ごといただきます。

油揚げと小松菜の煮びたし

写真: 榎本 修

エネルギー /150 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*油揚げの粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・油揚げ 2枚(60g)
・小松菜 2/3ワ(200g)
・だし (あれば濃いめのもの) カップ1+1/3
*湯カップ1+1/3に顆粒だしの素(和風)小さじ1/3強を溶いたものを使っても。
【調味料】
・酒 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・塩 小さじ1/5弱

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は根元を切り落とし、葉と茎に切り分けて、それぞれ3~4cm長さに切る。油揚げは油ぬきをする。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に1cm幅に切る。

煮る
2

大きめのフライパンにだしを入れて中火で煮立て、【調味料】の材料、油揚げを加えて混ぜる。再び煮立ったら、小松菜の茎を加えてサッと煮、葉を加える。小松菜を菜ばしで返しながら煮て、茎が少ししんなりとしたら、全体を混ぜ、煮汁ごと器に盛る。

! ポイント

油揚げを向こう側に寄せてから小松菜を茎、葉の順に加えて。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/09/10 大豆で体を大事に!~油揚げ~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

簡単でおいしいです。ソースなしでも十分満足でした。わたしも生クリームがシャバシャバで余ったので、半量にするかさつまいも増やそうと思いました。このグラタンが甘くてめちゃめちゃおいしいです◎
2024-03-03 02:06:55
スイートポテトのグラタンとサーモンのはハーブ焼きどちらもオーブントースターで焼きました。ハーブと柚子のしぼり汁がさわやかに香って、さっぱりとサーモンをいただけました。生クリームでつくったさつまいものグラタンもコクがあって甘く、ごちそうな一品になりました。とてもおいしかったです。
2023-01-27 03:20:16
同時進行でメインと付け合せを作るという栗原先生のアイデアが素晴らしいと思います。
とても美味しく頂きました!
2021-12-26 12:30:48
コメントを見て、生クリームの代わりに牛乳とバターで代用、量も半分にしました。ハーブはディルのみで作りました。230度で10分焼いたらグラタンと野菜が焦げかけていたので、200度に下げ、もう10分焼きました。
薄味好みなので、ソースなしでもおいしかったです。さつまいもはスイートポテトのような甘さで好きでした。
ぜひまた作りたいです。
2020-07-21 07:06:49
とってもおいしいです。生クリームが足りなかったので、ソースは醤油ソースの方を作りました。花椒の香りが良かったです。一方でさつまいもグラタンが焼いた後も生クリームがしゃばしゃばで余ってしまったので、グラタンへの生クリームは半量でもいいかもしれません。
2019-12-16 08:48:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの なす 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介