close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚ひき肉と小松菜のキムチ焼きそば

ひき肉のコクとキムチの辛みがめんにからんで、絶品のおいしさ。ひき肉の代わりに薄切り肉を使ってもOK。

豚ひき肉と小松菜のキムチ焼きそば

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・中華めん (蒸し) 2玉(約300g)
・豚ひき肉 80g
・小松菜 1/2ワ(150~160g)
・白菜キムチ 50g
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
【調味料】
・しょうゆ 大さじ2弱
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、葉と茎に切り分けてそれぞれ4~5cm長さに切る。キムチは軽く汁けをきり、2~3cm幅に切る。めんは耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かけ、菜ばしでほぐす。

炒める
2

フライパンにサラダ油、ごま油を中火で熱し、豚ひき肉を入れて約1分間炒め、小松菜の茎、葉の順に加えてサッと炒め合わせる。小松菜の茎が少ししんなりとしたら、キムチ、めんを加え、1~2分間炒める。

! ポイント

ひき肉は水分がなくなり、ポロポロになるまで炒めて臭みをとばす。

味つけする
3

めんがほぐれたら【調味料】の材料を加え、手早く混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/10/08 焼きそばをおいしく!

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

煮物より、こちらの方が好き。醤油を吸った油揚げとふきを合わせて食べると最高です。煮物とはにごう食感とふきの香りがとても感じられます。じっくり焼き色つけて油揚げを焼けば、もう出来上がり!
2025-05-25 01:39:15
太白胡麻油で。ふきが少なめだったのでしょうゆは大さじ1.5で。油揚げは焼き色がつくまで粘りました。ふきはサッと炒める程度で風味も食感も残っているから強めのしょうゆが合うのかな?シンプルな材料なのにとても滋味深くてしみじみおいしい。大好きなレシピです。
2020-04-09 03:36:26
本当にシンプルな味です。素材が良いとそれだけ美味しく仕上がります。
ふきは、生のまま皮を剥き、食べやすい大きさに切ってから茹でました。
2017-05-16 10:57:53
ふき190g、京あげ1枚で、醤油辛いとコメントにあったので醤油大さじ2で作りました!
たしかに、作りたては醤油辛さが気になりましたが、翌日は味がしゅんで美味しかったです。
でもやっぱりもう少し薄味のが良かったので、出汁わり醤油大さじ3にアレンジして、何度も作っています(^^)v
おあげとふき、とーっても合うし、簡単なのでお気に入りレシピです♪
2017-05-13 06:34:26
ふきと油揚げはレシピと同量、醤油は半量にして作った。油揚げは暫く放っておくくらいカリカリにして、醤油はさっと一混ぜする程度。ほんのり醤油味で美味しかった。
2015-05-16 08:04:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 鈴木 登紀子 トマト
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介