
きょうの料理レシピ
根菜ときのこのみそ汁
具だくさんのみそ汁は、おいしさはもちろんのこと、具材から出るうまみを使う手軽さも魅力です。

写真: 鍋島 徳恭
エネルギー
/50 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・大根 80g
- ・たまねぎ 60g
- ・にんじん 60g
- ・しめじ 50g
- ・みつば (2cm長さに切る) 少々
- ・信州みそ 大さじ1強(20g)
- ・昆布 8g
つくり方
1
小さめの鍋に、表面を乾いた布巾で拭いた昆布と水カップ2を入れる。
2
大根は皮をむき、1.5cm幅、3.5cm長さの短冊形に切る。にんじんは5cm長さの細めの乱切りにする。たまねぎは5mm幅のくし形に切る。しめじは石づきを除き、ほぐす。
3
1の鍋に大根、にんじん、たまねぎを加えて中火にかけ、煮立てる。昆布を取り出し、野菜が柔らかくなるまで弱めの中火で煮る。しめじも加え、火を通す。
! ポイント
分量の水に昆布を浸しておき、そこへ根菜を加える。野菜からもしっかりとうまみを引き出す。
4
信州みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。椀に盛り、みつばを添える。
! ポイント
具だくさんのみそ汁は、みそをうすめに溶き入れる。こうした加減がみそ汁のおいしさの決め手。
きょうの料理レシピ
2011/10/05
いま伝えたい 料理の力
このレシピをつくった人

後藤 加寿子さん
茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。
先日行ったお店でいただいた根菜のお味噌汁が美味しくて、脳内で今食べたいお味噌汁にランクインされています。昆布出汁だけでも本当に美味しく、お店でいただいたものとは別物で、それよりも美味しく思えました。冷凍庫にあった大黒しめじを使用。しめじ風味の甘めのお味噌汁になりました。買い物に行かれなかったのでみつばがなく、ドライのものを飾ったのがちょっと残念。
2016-03-27 08:30:53
美味しい!! 昆布、野菜の甘みを感じられました。 レシピ通りの分量で正確に作りました。 全て重量を記載してくださっているので大変勉強になりました。 味噌汁の基本に活用します。
2015-07-29 05:13:20
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント