close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

アスパラとあさりのフライパン蒸し

豆腐とあさりのやさしい味に、旬のアスパラガスが甘みと彩りを添えます。

アスパラとあさりのフライパン蒸し

写真: 野口 健志

エネルギー/170.9 kcal

*1人分

食塩相当量2.8 g

*1人分

調理時間/20分
美肌レシピ
おすすめ度 2.2
ビタミンCを含む食材
グリーンアスパラガス,ねぎ
1
ビタミンAを含む食材
グリーンアスパラガス,あさり
1
ビタミンEを含む食材
グリーンアスパラガス,あさり,絹ごし豆腐
3
ビタミンB2を含む食材
あさり,グリーンアスパラガス,絹ごし豆腐
3
良質のたんぱく質を含む食材
絹ごし豆腐,あさり
3
骨強化レシピ
おすすめ度 2.3
カルシウムを含む食材
絹ごし豆腐,あさり,グリーンアスパラガス
3
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
グリーンアスパラガス,絹ごし豆腐
3
良質のたんぱく質を含む食材
絹ごし豆腐,あさり
3

材料

(2人分)

・グリーンアスパラガス 1ワ(100g)
*4~5本。
・あさり (砂抜きしたもの) 200g
・絹ごし豆腐 1丁(約300g)
・ねぎ 10cm
・赤とうがらし (小/ヘタと種を除いて細切りにする) 1本分
・ナムプラー 適量
*またはしょうゆ。
・サラダ油 大さじ1
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

アスパラガスは根元の堅い部分を折り、穂先を斜めに切る。残った茎は5cm長さ、5mm厚さの斜め薄切りにする。ねぎは長さを半分に切ってから縦半分に切り、せん切りにする。あさりは殻どうしをこすり合わせるようにしてよく洗う。

2

耐熱容器(直径20cm×高さ7cmほどのもの)に豆腐を切らずに置き、周りにあさりを置く。

3

フライパン(直径28cm)の深さ1/3まで水を注ぎ、強火にかける。沸騰したら火を止め、2を容器ごと静かに入れる。ふたをして強火にかけ、湯がフツフツしてきたら中火にし、4~6分間蒸す。

! ポイント

容器ごとフライパンに入れて蒸すので、フライパンのふたが閉まる大きさの容器を選ぶ。

4

あさりの口が開き出したら、アスパラを全体に散らし、ふたをしてさらに3~4分間蒸す。アスパラに火が通ったら、取り出して、ねぎと赤とうがらしをのせる。

! ポイント

容器の厚みやあさりの大きさなどで火の入り方が変わるので、蒸し時間は様子を見て判断するとよい。

5

フライパンにサラダ油を熱し、4にかける。ナムプラー大さじ1と黒こしょうをふり、好みでナムプラーを足して食べる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
絹ごし豆腐[大豆イソフラボン]

きょうの料理レシピ
2010/04/07 【春の野菜で目覚めよカラダ!】~アスパラで貧血予防~

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみ さん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

ナンプラーをつかうので、ちょっぴりエスニック風な味。あさりのうまみとアスパラガスの甘みを楽しめる蒸し物でした。おいしかったです。
2022-05-20 02:19:54
普通にフライパンで酒蒸し風に作りました。アスパラがなかったので、冷蔵庫にあるパプリカ一個を薄切りにし、ネギを二本にして大きめに切り、そら豆も十個くらい入れました。あさりの出汁がしみ込んでとても美味しかった。子供には味付けせずに食べさせましたが、そのままでも美味しいくらいだったので、ナンプラーも醤油もほんの少しで充分でした。
2017-01-31 04:03:24
ルクエ使用でかなり手抜き 絹ごし豆腐は厚揚げで 少し水溶き片栗粉でとろみをつけてもおいしいです 
2014-06-16 04:40:08
あっさりしてるけど唐辛子とナンプラーがアクセントになり、よく茹で過ぎてフニャフニャにしてしまうアスパラも今回は程良く歯ごたえが残って凄く美味しかったです。夫はナンプラーが苦手ですが試しに醤油とナンプラー半々入れてみたところ、全く気づかずに喜んで食べてました。簡単にできるあさりレシピは助かります。またリピートしたいです。
2014-04-21 05:34:48
此では無くてアスパラの焼きマリナを今日作りまし。ソースは20本ぐらいのアスパラで大丈夫です。美味しい! 春ですね。。。
2010-04-23 07:27:38
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介