close_ad
きょうの料理レシピ

スペアリブと野菜のオーブン焼き

骨付き肉もオーブンに任せれば簡単!さっぱりとした塩味と、甘めの照り焼き味の2種が楽しめます。

スペアリブと野菜のオーブン焼き

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /630 kcal

*1人分

塩分 /2.90 g

*1人分

調理時間 /40分

材料

(4人分)

・豚スペアリブ 800g
【A】
・紹興酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 適量
【B】
・しょうゆ 大さじ2
・はちみつ 大さじ1
・紹興酒 大さじ1
・こしょう 適量
・カリフラワー 1/2コ
・新じゃがいも (小) 4コ
・芽キャベツ 4コ
・ミニトマト 8コ
・塩 小さじ1/2
・オリーブ油 大さじ2

つくり方

1

スペアリブは半量ずつに分け、それぞれ【A】と【B】をもみ込んで2種の下味をつける。大きいものは電子レンジ(600W)に約2分間かける。

2

カリフラワーは小房に分ける。新じゃがいもは洗い、半分に切って皮付きのまま電子レンジに2~3分間かけて柔らかくしておく。

3

ボウルに2と半分に切った芽キャベツ、ミニトマトを入れて、塩小さじ1/2、オリーブ油大さじ2をまぶす。

4

オーブンの天板にアルミ箔を敷いて立ち上がりをつける。これを2つつくり、1のスペアリブ2種をそれぞれ並べる。あいたところに3を敷き詰める。

5

220~230℃のオーブンで10分間焼く。焼き色がついたらスペアリブのみ裏返し、さらに10分間焼く。中まで火が通ったら器に盛る。

きょうの料理レシピ
2008/05/12 副菜いらず!野菜たっぷり大皿レシピ

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

台湾で生活した両親の影響で中国料理に興味をもち、年に数回中国にでかけている。
また20代にはフランス料理を食べ歩き、そこで衝撃的なタルトタタンに出会い、ケーキ、デザートの道に入る。1994年、東京から長野県に移り、自宅で料理、お菓子教室を主宰。現在、新聞、雑誌、テレビ、講演会等で活躍中。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 鈴木 登紀子 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
5
6
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介