
きょうの料理レシピ
豆もやしの中華そぼろあえ
豆もやしは、炒めるよりも電子レンジ調理がスピーディー。たれにつけたひき肉は、炒めて小麦粉で軽くまとめると野菜にからんで食べやすくなります。

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/350 kcal
*1人分
塩分
/1.90 g
*1人分
調理時間
/15分
*下ごしらえ5分+調理10分/ひき肉をたれに漬けておく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・豚ひき肉 200g
- 【中華しょうゆだれ】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・しょうが (すりおろす) 小さじ1
- ・豆もやし 1袋(200g)
- ・にら 1ワ(100g)
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1
- ・小麦粉 大さじ1/2
つくり方
漬ける
1
保存容器に【中華しょうゆだれ】の材料を入れ、よく混ぜる。ひき肉を加えて均一に混ぜ、冷蔵庫に3時間以上おく。
! ポイント
保存:冷蔵庫で3日間、冷凍庫で約3週間
調理する
2
にらは3~4cm長さに切る。耐熱ボウルに豆もやしを入れてにらをのせ、塩・こしょうをふって、ふんわりとラップをする。電子レンジ(600W)に3分間かけて取り出し、全体を混ぜる。再びラップをして1分間かけ、ざるに上げ、ボウルに戻す。
! ポイント
水けの多い豆もやしは下に、柔らかいにらは上に。ラップは破裂しないように、ふんわりと。
3
フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を漬けだれごと加えて3分間ほど炒める。パラリとしたら小麦粉をふって混ぜ、少し粘りが出たら、2に加えてからめる。
きょうの料理レシピ
2020/04/07
上田淳子の悩まない晩ごはん
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
料理学校で、西洋料理、製菓、製パンを学び、卒業後渡欧。各地の有名店で修行を積む。現在は自宅で料理とお菓子、ワイン教室を主宰している。
料理研究家として活躍する一方、双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も行なう。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント