
きょうの料理レシピ
トロトロ白菜と鶏肉のクリーム蒸し煮
材料をフライパンに入れ、ふたをして火にかけたら、あとはほぼ、ほったらかしでOK!じっくり煮込まず、短時間でつくれるのがうれしい蒸し煮です。アツアツの白菜とクリームが、とろけるおいしさ。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/620 kcal
*1人分
塩分/2 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・白菜 1/4コ(560g)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・生クリーム カップ1/2
- *乳脂肪分40%台のもの。
- ・塩
- ・こしょう
- ・バター 小さじ2
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
白菜は4cm幅に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、一口大に切って塩小さじ1/3、こしょう適量をすり込んでおく。
2
フライパンに白菜を敷き、たまねぎを広げて鶏肉をのせる。バター、水カップ1/3を加えてふたをし、強めの中火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、10~15分間蒸し煮にする。
! ポイント
蒸し煮の間に水分がなくならないよう、少なくなったら水大さじ1~2を足す。
3
ふたを外して強めの中火にし、サッと煮て余分な水分をとばす。生クリームを加え、トロリとなるまでさらに2分間ほど煮詰め、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、好みで黒こしょうをふる。
きょうの料理レシピ
2019/12/03
冬野菜の3ステップおかず
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
皮とスジが苦手なので処理に時間がかかりましたが 処理後は簡単に美味しくできました。
調味料が少ないのに 野菜の甘みと鶏肉の出汁でこんなに美味しいものができるなんて。
皮を入れていればもっと鶏肉の旨みが出ていたんだろうなと思いました。
次回は 鶏皮も一緒に入れて生クリームを入れる前に取り出そうと思っているところです。
鶏肉が苦手な彼も美味しいと喜んでいます。
調味料が少ないのに 野菜の甘みと鶏肉の出汁でこんなに美味しいものができるなんて。
皮を入れていればもっと鶏肉の旨みが出ていたんだろうなと思いました。
次回は 鶏皮も一緒に入れて生クリームを入れる前に取り出そうと思っているところです。
鶏肉が苦手な彼も美味しいと喜んでいます。
2024-12-08 02:15:29

短時間でほんとにトロトロに!鶏もも肉には早めに塩をしておいてうまみもしっかり。蒸し煮後の水分は結構大量でしたが、写真では結構スープがあるようなのでとりあえず半量近くとばしてみました。手に入る生クリームが35%でもしかしたらレシピより少しさらっとしてるかもしれないけどとてもおいしかったです。シンプルな材料と手順でこのおいしさすごい。蒸してる時からいい匂いでした。また作ります。
2022-12-30 10:20:52
白菜が店に並びだすと家人からリクエストされるメニュー。マッシュルームを追加すると水分がかなり出てくるので水は減じて鍋に入れます。生クリームを加える前の余分な水分を飛ばす工程を怠ると味がぼやけると思います。簡単な手順、シンプルな調味料で素材の凝縮した旨みを感じられます。ミルで挽いた黒胡椒をたっぷりと。
2022-12-13 12:34:12
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント