close_ad
きょうの料理レシピ

長芋とえびのワンタン

スープではなく、たれをかけて食べるおかずワンタンです。えびはプリプリ、長芋はサクサクで大満足!2種類のつけだれで、箸がとまらなくなりそう。

長芋とえびのワンタン

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /320 kcal

*1人分

塩分 /3.10 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2人分)

・長芋 100g
・えび (殻付き/無頭) 100g
・にら 1/3ワ
・豚ひき肉 30g
【A】
・卵白 1/2コ分
・かたくり粉 大さじ1
・しょうが汁 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
・塩 少々
・ワンタンの皮 16枚
【ごまだれ】
・だし 大さじ2
・酢 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・練りごま (白) 大さじ1
・白ごま 小さじ1
・ラーユ 小さじ1
【酢じょうゆだれ】
・酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・水 大さじ1
・ラーユ 小さじ1

つくり方

1

長芋は皮をむき、6~7mm角に切る。にらは1cm幅に切る。えびは殻をむいて背ワタを取り、3~4等分のそぎ切りにする。

2

ボウルにえび、ひき肉、【A】を入れ、よく練り混ぜる。長芋とにらを加え、混ぜ合わせる。

3

軽くぬらした紙タオルにワンタンの皮1枚の半分くらいをのせ、湿らせる。

! ポイント

皮に具をのせてから縁に指で水を塗るより、楽にきれいに包める。

4

3の皮1枚に2の具を小さじ1強のせる。皮の縁を合わせて三角形に包む。残りも同様につくる。

! ポイント

具をたっぷりのせて包む。かたくり粉大さじ1+1/2(分量外)を広げたバットに並べると、くっつきにくい。

5

鍋にたっぷりの湯を沸かして4を入れ、3~4分間ゆでて湯をきり、器に盛る。くっつかないように、ゆで汁を玉じゃくし1/2杯分かける。つけだれをそれぞれ混ぜ合わせて添え、ワンタンにかける。

きょうの料理レシピ
2018/10/01 きちんと ちゃんと 秋の定番

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

台湾で生活した両親の影響で中国料理に興味をもち、年に数回中国にでかけている。
また20代にはフランス料理を食べ歩き、そこで衝撃的なタルトタタンに出会い、ケーキ、デザートの道に入る。1994年、東京から長野県に移り、自宅で料理、お菓子教室を主宰。現在、新聞、雑誌、テレビ、講演会等で活躍中。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 マーボー豆腐 カレー
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
5
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介