
きょうの料理レシピ
ふきとほたるいかの木の芽サラダ
炊き合わせによく使われるふきとうどを、フレッシュなサラダに仕立てます。山菜のほろ苦さが新鮮で、口いっぱいに香りが広がります。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/110 kcal
*1人分
塩分/1.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ふき 2本
- ・うど 8cm
- ・ほたるいか (ゆでたもの) 10匹
- 【ドレッシング】
- 【A】
- ・西京みそ 大さじ1
- ・酢 大さじ1
- ・練りがらし 小さじ1~2
- ・塩 少々(約1g)
- ・オリーブ油 大さじ1
- 【B】
- ・水 カップ1
- ・塩 大さじ1弱
- ・レモン 1/4コ
- ・木の芽 適量
- ・塩 少々
つくり方
1
【ドレッシング】をつくる。ボウルに【A】を入れてしっかり混ぜ、オリーブ油を少量ずつ加えて混ぜる。
! ポイント
食材の色を生かすために、【ドレッシング】には西京みそを使って淡い色に仕上げる。
2
ふきは鍋に入る長さに切って塩少々をふり、板ずりをする。鍋に湯を沸かしてふきをサッとゆで、取り出したら冷水にとって皮と筋を除く。太かったら縦半分に切り、4cm長さに切る。
3
うどは厚めに皮をむき、4cm長さに切ってから、縦に4~6等分に切る。
4
ほたるいかは目と口を取り、胴と足の隙間から軟骨を取り除く。
5
ボウルに【B】の水と塩を入れて塩を溶かし、レモンを搾る。2、3をくぐらせ、ざるに上げる。
! ポイント
ふきとうどはレモン塩水にくぐらせることで、アクが抜けて色も鮮やかに。軽い塩味もつく。
6
1のボウルに4、5を加え、全体を混ぜて器に盛り、木の芽をちぎって散らす。
きょうの料理レシピ
2018/04/24
つくろう! にっぽんの味47
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

簡単で美味しい~。あらかじめ、酒としょうが汁にカキを浸けておくのがポイントですね。大ぶりなカキを入手できたら、絶対作りたい逸品。白ワインに合いましたよ。コレステロール対策でバターを使わない料理をしているので、オリーブ油で作っても美味しいと思います。その時は、ニンニクもプラスしたいな~。
2022-02-28 04:13:27

牡蠣自体が良くないのか私の牡蠣の扱い方に問題があるのか、風味のみでほとんど味がしません。このレシピに限らず牡蠣の酒蒸しのレシピはどれも塩を加えていませんが、個人的に塩を加えたほうがネギや牡蠣の風味が活きると思いました。
2022-02-04 10:22:01
夫の晩酌最強レシピ!残り汁リゾットも美味しいと大絶賛。この料理を作るのにピッタリのミニ土鍋まで買いました。もう何度も作ってる我が家の定番メニューです。
2020-10-17 05:11:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント