
きょうの料理レシピ
アスパラベーコンとアボカド炒め
定番のアスパラ&ベーコンにアボカドを合わせ、ご飯がすすむしょうゆ風味のおかずに仕立てました。下ゆでせずにアスパラを炒めて、香りと歯ざわりを生かします。ゆでる時間も手間もはぶけて一石二鳥!

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/270 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・グリーンアスパラガス 4本(100g)
- ・アボカド 1コ
- ・ベーコン (薄切り) 3枚
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・塩 1つまみ
- ・ホットペッパーソース 4~5ふり
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・黒こしょう (粗びき) 適量
つくり方
1
グリーンアスパラガスは根元を落として堅い部分の皮をむき(全体備考参照)、1cm幅の斜め切りにする。
! ポイント
なるべく断面が大きくなるように斜め切りにすれば、下ゆでせずに炒めてもしっかり火が通る。
2
アボカドは縦半分にして種と皮を除き、さらに縦半分、横に4等分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。
! ポイント
アボカドは縦にグルリと一周切り目を入れ、手でひねって半分に。種は包丁の刃元を軽く刺し、キュッとひねれば簡単に取れる。
3
フライパンにサラダ油を中火で熱し、アスパラガスを1分間ほど炒める。色が鮮やかになったらベーコンを加え、サッと炒める。
4
アボカドと【A】を加えて炒め合わせ、器に盛って黒こしょうをふる。
全体備考
◆皮むきはピーラーで◆
グリーンアスパラガスは、皮の繊維がしっかりしていて口に残るが、薄くむいて除けば大丈夫。根元は堅く、乾燥しているので少しだけ切り落とし、下1/4ほどの皮をピーラーでむいて使う。包丁よりもスムーズに薄くむけるので、むだなく食べられる。
きょうの料理レシピ
2017/02/28
春の定番にひと工夫
このレシピをつくった人

市瀬 悦子さん
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活動中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。
買ってきたあさりはトレーに入れて、ひたひたの薄い塩水に浸けて新聞紙を被せて1時間半ほど砂抜きをした後に、貝どうしを擦り合わせてぬめりも綺麗に洗いました。あさりからの旨味が出て美味しい春のお味噌汁ですね。あさりのお味噌汁はあさり自体の塩分があるので味噌控えめが良いようです。少しのヨーグルトでまろやかに感じました。おねぎを忘れてしまって残念です。
2020-04-29 06:45:53
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント