close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

小松菜とさつま揚げのこしょう炒め

小松菜は、軸、葉の順に入れ、火を弱めず一気に炒めるのがコツ。さつま揚げを入れてボリュームアップ。

小松菜とさつま揚げのこしょう炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・小松菜 (小) 1ワ(200g)
・さつま揚げ 3枚(120g)
・ごま油 小さじ2
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は5cm長さに切り、軸と葉に分ける。さつま揚げは1cm幅のそぎ切りにする。

炒める
2

フライパンにごま油を中火で熱し、小松菜の軸を入れてサッと炒める。葉、さつま揚げの順に加え、サッと炒め合わせる。葉がしんなりしたら酒を回し入れ、塩、こしょうをふり、強めの中火で炒めて水分をとばす。器に盛り、黒こしょうをふる。

! ポイント

小松菜の軸は堅く、火が通りにくいので、葉より少し先に入れて炒める。
酒を加えると、蒸気が立って温度が上がり、色鮮やかになる。この水分がとんだら炒め終わり。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/02/14 たっぷり食べよう冬野菜のおかず

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

じゃがいもとししとうと糸唐辛子の組み合わせが最高でした。じゃがいもは最初ホクホクで崩れそうでしたが表面を焼くといい感じに固められました。最後、調味料が蒸発しすぎたので、少し火を落として入れても良かったかもしれません。
2022-08-28 08:03:42
じゃがいもが甘辛だれにからみながらホクホク甘く、カリッとしたちりめんじゃこの食感と糸とうがらしのピリッと感がアクセントになって、おいしかったです。
2021-10-12 05:24:16
ちりめんじゃこが焦げましたが、炒め始めると出来上がりまであっという間で時短レシピとしてもありがたいです。美味しかったです!
2018-11-05 06:25:26
電子レンジ3分ではちょっと固いかな、と思い長めにしたら、炒めたときにつぶれてしまいました。それはそれで美味しかったのですが、今度はもう少し固めにして作ってみようと思います。
2016-07-28 09:29:55
日持ちもするので良いですね。山椒の実を入れてもおいしいかも。
2015-06-22 09:23:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介