
きょうの料理ビギナーズレシピ
焼き鳥缶とコーン缶の混ぜずし
2種類の缶詰を利用したお手軽ずしです。甘辛い焼き鳥にすし飯ときゅうりのさっぱり感がとてもよく合います。

写真: 野口 健志
エネルギー
/390 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・焼き鳥 (缶詰/しょうゆ味) 1缶
- ・コーン (缶詰/ホールタイプ) 40g
- ・ご飯 (温かいもの) 350g
- ・きゅうり 1/2本(50g)
- ・しょうが 10g
- 【A】
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 小さじ2
- ・塩 小さじ1/3
- ・塩 小さじ1/6
つくり方
すし飯をつくる
1
【A】を混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【A】を回しかけ、サックリと混ぜて粗熱を取る。
! ポイント
炊きたての温かいご飯に合わせ酢をかける。ご飯が冷たいと味がなじみにくい。
具材を用意する
2
きゅうりは小口切りにし(全体備考参照)、塩をまぶして約10分間おき、水けを絞る。焼き鳥は缶汁をきり、大きければ1.5~2cm角に切る。コーンは缶汁をきる。しょうがはせん切りにする。
混ぜる
3
1のすし飯に2をのせ、サックリと混ぜる。
! ポイント
具をのせたら、しゃもじで上下を返し、ご飯を切ってほぐすように混ぜる。
全体備考
◎小口切り◎
端から同じ幅で薄く切る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/06/01
節約しながら おなかも満足!
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
みょうががなく、なす1本と生姜を入れました。
野菜620グラムで塩小さじ2ほど。気持ち塩少なめにしましたが、ちょうど良い塩加減で食べやすかったです。
次回はみょうがも入れたい。
野菜620グラムで塩小さじ2ほど。気持ち塩少なめにしましたが、ちょうど良い塩加減で食べやすかったです。
次回はみょうがも入れたい。
2024-08-01 09:53:48
シンプルで美味しい。子どもが好きで何度も作っています。今回は半分はミョウガと大葉を入れずにその日にいただき、翌日残りを薬味を入れていただきました。近所ではミョウガは3つ入りのパックが定番のため、材料使い切りで丁度良いです。朝ごはんにも食べやすくて重宝するメニューです。
2023-05-28 09:02:53
春キャベツ四分の一、きゅうり一本、人参半本、みょうが三個、しそ十枚に塩大さじ半分の分量で作りました。母親が作ってくれた浅漬けによく似ています。美味しかった。
2023-03-17 08:52:09
みようが入れたいけど×なのでしょうが入れました
もみこむとき青じそは最後にしてもまなくていいかもです
だし醤油と削り節かけたくてお塩1%弱にしましたがもっと少なくてよかった
青じそとしょうがの香りがよかった
いろんな野菜でまた作りたい
もみこむとき青じそは最後にしてもまなくていいかもです
だし醤油と削り節かけたくてお塩1%弱にしましたがもっと少なくてよかった
青じそとしょうがの香りがよかった
いろんな野菜でまた作りたい
2021-07-10 06:34:34
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント