
きょうの料理ビギナーズレシピ
にんじんのカレーピクルス
煮立てた液に漬けるだけ簡単!コリコリとした歯応えも楽しいスパイシーなピクルスです。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/115 kcal
*1人分
調理時間
/5分
*味をなじませる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・にんじん 1本(200g)
- 【ピクルス液】
- ・酢 カップ1/2
- ・水 カップ1/2
- ・砂糖 大さじ3
- ・塩 小さじ1
- ・カレー粉 小さじ1
つくり方
にんじんを切る
1
にんじんはよく洗い、皮つきのまま長さを半分に切り、縦1cm幅に切ってから1cm幅の棒状に切る。
ピクルス液に漬ける
2
鍋に【ピクルス液】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらそのまま約1 分間煮る。1のにんじんを加え、約30 秒間煮て火を止め、保存容器に汁ごと移す。3時間以上おいて味をなじませる。
! ポイント
ピクルス液は少し煮立てて塩や砂糖を溶かし、酸味をまろやかにしてから、にんじんを加える。にんじんが半生の状態で保存容器に移し、余熱で火を通すとコリコリとした食感に。
全体備考
【保存】
保存は冷蔵庫に入れ、約1週間を目安に食べきる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/05/03
いつもの野菜を大活用!~にんじん~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
ビールがぐいぐいすすむ!おいしかったです!もちろんごはんにも合います^^
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
2021-09-24 10:50:13

こってりしっかり味でおいしい。ご飯にぴったり!
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
2018-09-24 09:29:13

しょうがみそは分量分作りました(さやちゃんさんありがとうございます!)。
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
2016-04-13 11:22:58
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント