close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

キャベツと厚揚げのみそ炒め

いつもの野菜で節約おかず。キャベツは炒める前にサッとゆでることで歯ごたえを残すことができます。

キャベツと厚揚げのみそ炒め

写真: 松島 均

エネルギー/270.9 kcal

*1人分

食塩相当量3.0 g

*1人分

調理時間/25分
美肌レシピ
おすすめ度 2
ビタミンCを含む食材
キャベツ
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
厚揚げ,豚ひき肉,キャベツ
3
ビタミンB2を含む食材
豚ひき肉,キャベツ・厚揚げ
1
良質のたんぱく質を含む食材
厚揚げ,豚ひき肉
3
骨強化レシピ
おすすめ度 2.3
カルシウムを含む食材
厚揚げ,キャベツ
3
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
キャベツ,厚揚げ
3
良質のたんぱく質を含む食材
厚揚げ,豚ひき肉
3

材料

(4人分)

・キャベツ 1/3コ(350g)
・厚揚げ 300g
・豚ひき肉 150g
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
【A】
・梅干し 2~3コ
*梅干しは減塩タイプを使用。塩分が強い場合は、1~2コに加減する。
・みそ 大さじ3
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・サラダ油
・しょうゆ 大さじ1/2~1

つくり方

1

キャベツの葉はザク切りにし、芯は薄切りにする。

2

鍋にたっぷりの湯を沸かし、ボウルに入れた厚揚げの上に玉じゃくしですくって回しかけ、紙タオルで水けと油を取る。縦半分に切ってから1cm幅に切る。

! ポイント

鍋の湯を厚揚げにかけて、油抜きをする。

3

キャベツを2の鍋に入れ、全体を沈めたらすぐに引き上げてざるに上げ、水けをよくきる。

! ポイント

1と同じ鍋でキャベツをサッとゆでれば、下ごしらえが1つの鍋ですむ。

4

梅干しは種を取って細かくたたき、【A】のほかの材料と混ぜておく。

5

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、厚揚げを両面色よく焼き、取り出す。サラダ油大さじ1を足し、にんにく、豚ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、しょうゆ大さじ1/2~1を加えていりつける。4を加え、厚揚げとキャベツも加えて強火で手早く炒め合わせる。

全体備考

【献立のヒント】
さばの塩焼き
春雨とチンゲンサイのスープ

きょうの料理レシピ
2005/05/09 いつもの野菜で節約おかず

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子 さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介