
きょうの料理レシピ
水菜と豚のあっさり鍋
シャキシャキの水菜を、関西風のだしでいただく豚しゃぶ鍋です。シンプルですが相性は抜群ですよ!

写真: 原 俊彦
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・水菜 400g
- ・豚薄切り肉 200g
- 【A】
- ・だし 1500ml
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・すだち 適宜
- ・七味とうがらし 適宜
つくり方
1
水菜は流水でよく洗って根元の泥を落とし、株から分けて、6cm長さに切る。すだちは4つに切る。
! ポイント
切り分けた水菜は茎と葉に分けて盛り、火の通りにくい茎の部分から鍋に加える。
2
鍋に【A】を入れて卓上用コンロの火にかける。
3
2が沸いたら、豚肉・水菜各適量を入れる。
4
豚肉に火が通ったら、器に取り分け、すだちを絞り、七味とうがらしをかけて食べる。
全体備考
途中、だしが薄くなったら、適宜調味料を加える。
きょうの料理レシピ
2005/02/23
水菜が主役
このレシピをつくった人

白井 操さん
笑顔のやさしい教え方で、「楽しくつくって楽しく食べる」がモットー。健康的なメニューには定評がある。NHK『きょうの料理』の「お父さんの台所塾」シリーズでは1年半にわたり、男性料理初心者に料理の楽しさをわかりやすく伝え、料理から人生を心豊かにというメッセージは、性別・世代を超えて好評を得た。2017年4月からは、「楽しいごはんの時間」シリーズで毎月レギュラー出演。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント