close_ad
きょうの料理レシピ

クセなし!いわしのしょうが煮

酒の働きとしょうがの香りで、いわしのくせを感じさせません。味つけはしょうゆだけでシンプルに。マヨネーズと一緒にいただくと驚くほどおいしさアップ!

クセなし!いわしのしょうが煮

写真: 蛭子 真

エネルギー /140 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2人分)

・いわし 12~15匹(150g)
*体長6~9cmの小さいものを使う。
【A】
・酒 カップ1/2
・水 カップ1/2
・しょうが 10g
・しょうが (せん切り) 適量
*仕上げ用。
・しょうゆ 大さじ1
・マヨネーズ 適量

つくり方

1

いわしはウロコがあれば包丁でこそげ取り、頭を切り落とす。腹を指で開き、流水で内臓をきれいに洗い流す。しょうがは皮を薄くむき、薄い輪切りにする。

2

鍋にいわしと【A】を入れ約10分間おく。

3

2を中火にかけてしばらく煮て、アルコール分をとばす。

! ポイント

アルコール分が十分にとぶまで、落としぶたはしない。香りがとぶのでしょうがもまだ加えない。

4

3にしょうゆ大さじ1、1のしょうがを加えて落としぶたをする。強めの中火にして煮汁がほぼなくなるまで煮る。味をみてうすいようなら、しょうゆを加える。器に盛り、仕上げ用のしょうが、マヨネーズを添える。

全体備考

【ここが肝心!】
青魚を煮るときは、薬味をたっぷり使うとよい。いわしは小さいものを使えば、骨ごと食べられる。

◆保存◆
冷蔵庫で約2日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2016/06/14 京料理人のかんたん!和食塾

このレシピをつくった人

中村 元計

中村 元計さん

天龍寺で修行後、24歳より生家の料亭に入り、伝統の味を伝える。日本ならではの食材を生かした料理も提案。和食を科学的な視点で分析したわかりやすい解説も好評。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

コレステロール値が気になる今日この頃、スーパーの地元産マイワシ1匹12円の特売にて15匹購入し早速作りました。イワシはいつもこのレシピです。塩分控えめなのが良いです。しょうがのおかげで臭みが全然なく、マヨネーズを加えるととってもまろやかになって、大変おいしかったです。このレシピのおかげでイワシが食卓に並ぶことが随分と増えました。青魚は健康に良いので重宝しております。
2024-03-11 06:45:43
体長15cmくらいの真いわしをつかいました。
みりんをつかわず、しょうゆだけの味つけは初めてでした。マヨネーズをつけて食べると、味はマイルドになり、コクもプラスされ、おいしかったです。
2022-01-17 05:14:33
美味しくできました。レシピ通り作りましたが、イワシに脂が乗って美味しそうだったので最後にマヨネーズはやめました。
仕込んだやじっといじらず落し蓋(絡みがいいようにクッキングシート)のまま、じっと火を通しました。煮崩れもなく綺麗にできました。
臭みが出ず、娘も夫もいつもより食べてくれました。
2017-06-18 06:33:15
甘みの入っていない味付けはひさしぶり。しょうがをたっぷり使って、あっさりくせのない味になりました。
マヨネーズも新しい!!おいしくいただきました♪
2016-11-09 03:07:41
ポイントを守ってレシピ通りに作れば、魚レシピ不得手でもうまくできますね。本当においしくいただきました♪ マヨネーズ、初めて。試してみる価値あり。
2016-07-31 09:31:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚バラ 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介